平塚駅で仕事帰りにちょいと寄れるラーメン屋さん3選|煮干し・味噌・繊細系まで!駅チカの名店を厳選紹介

JR東海道本線平塚駅

充実した研修制度で未経験からも独立開業可能!

平塚駅周辺には、「駅チカで便利」かつ「味も確か」なラーメン店が点在しています。仕事帰りや買い物の合間にサッと立ち寄れる名店を、地元編集部が厳選!煮干し・味噌・上品だしの三系統から、平塚駅近で人気の3店を紹介します。

目次

らーめん まる幸|平塚駅1分!煮干し系×つまみ酒場使いもOKのハイブリッド店

平塚駅らーめんまる幸ラーメンどさん娘となり
平塚駅らーめんまる幸ラーメンどさん娘となり

平塚駅北口から徒歩約1分。2020年10月にオープンした「らーめん まる幸」は、煮干し系ラーメンと豊富なつまみで昼夜問わず楽しめる“新感覚ラーメン酒場”です。駅チカながら落ち着いた佇まいで、ランチタイムは中華そば・煮干し系、夜は餃子や一品料理にお酒を添えて過ごす地元客で活気にあふれています。

平塚駅らーめんまる幸
平塚駅らーめんまる幸

看板メニューは「煮干し肉汁らーめん」(850円)。豚と煮干しをベースにした濃厚×香ばしいスープは、苦味や雑味を程よく残しつつもバランス良く仕上がり、モチッとした中細縮れ麺とよく絡む。夜には、わんたん入りの「わんたん麺」や「超肉そば」と呼ばれる肉厚チャーシュー麺が人気で、チャーシュー好きや肉をがっつり楽しみたい方におすすめです。

夜は“ラーメン居酒屋”に変身

平塚駅らーめんまる幸の魚介系らーめん
平塚駅らーめんまる幸の魚介系らーめん

夜営業では、10種以上の餃子(エビ・チーズ・激辛など)や豚バラ軟骨トロトロ煮、チャーシュー盛りなど“酒場ならではのつまみ”が豊富で、居酒屋兼〆ラーメンとしても使える点が魅力。個性的な名物つまみから〆の煮干しラーメンまで、“飲み+ラーメン”の流れを自然に楽しめる一店として地元でも評判。「駅前で飲んで帰るその前に、腹ごしらえもしていきたい」という方には特におすすめです。

らーめん まる幸でラーメン食べてみた

平塚駅らーめんまる幸の醤油らーめん
平塚駅らーめんまる幸の醤油らーめん

煮干し感がしっかりと出ているスープ、でも飲みやすくまろやかに仕上がっています。しつこさはなかったですね。麺はストレートの中太麺で、このスープに合うのかな良い感じです。トッピングは、この価額でお安感が、存在感のある味付け玉子に柔らかいチャーシュー、メンマ、海苔、ナルト、もやし、それに見慣れないものがペースト状で、混ぜると生姜の味がして深みが出てきます。味変で最後まで楽しめました。駅から近く、仕事帰りにちょい寄りに良いですね。

平塚駅らーめんまる幸真ん中に生姜のようなもの
平塚駅らーめんまる幸真ん中に生姜のようなもの

📍 店舗情報

  • 店名:らーめん まる幸
  • 住所:神奈川県平塚市紅谷町6-22
  • アクセス:JR平塚駅北口徒歩約2分
  • 営業時間:11:30~15:00/17:00~24:00
  • 定休日:水曜
  • 席数:18席(カウンター+テーブル)
  • 支払い:現金のみ
  • 駐車場:なし(周辺にコインPあり)
  • 電話:0463-65-0505    

口コミまとめ

平塚駅らーめんまる幸の三大メガ盛り系らーめん
平塚駅らーめんまる幸の三大メガ盛り系らーめん
  • 「煮干しと豚の肉汁感が強くて旨い!」
  • 「餃子やつまみが意外と充実していて酒場使いできる」
  • 「駅前でサクッと一杯飲んで〆ラーメン、最高の流れ」
  • 👉 平塚駅前で“昼は煮干しラーメン・夜は酒場使い”を楽しみたい方にぴったりです。

らーめん石狩|平塚駅北口徒歩2分!味噌×バター香る昔ながらの一杯

平塚らーめん石狩
平塚らーめん石狩
平塚らーめん石狩の味噌らーめん
平塚らーめん石狩の味噌らーめん

平塚駅ラスカ飲食店街5Fにある「らーめん石狩」は、1980年代から地元に愛され続ける老舗ラーメン店。札幌味噌ラーメンをベースにした“懐かしさとコク”が共存する味わいで、地元民はもちろん、仕事帰りの一杯として立ち寄る常連も多い人気店です。

平塚らーめん石狩のらーめん
平塚らーめん石狩のらーめん

看板メニューは「味噌ラーメン」(850円)。濃厚で香ばしい味噌スープに、バターのコクと炒め野菜の甘みが溶け込み、最後の一口まで飽きない味。スープを覆う香り立つラードが熱を逃がさず、寒い季節には特に身体が温まります。麺は中太ちぢれ麺を使用し、スープとしっかり絡む王道の札幌スタイル。トッピングにはコーン、もやし、チャーシュー、ネギなど、まさに“これぞ味噌ラーメン”という王道の構成です。

また「塩ラーメン」「醤油ラーメン」などの定番メニューも人気で、どれもやさしい味わい。夜は仕事帰りの会社員や学生が次々と訪れ、落ち着いた店内で一息つけるアットホームな雰囲気も魅力です。派手さはないものの、ホッとする味わいと温かみのある接客が心地よく、「平塚のラーメンといえば石狩」と語る地元ファンも少なくありません。

らーめん石狩の味噌らーめん食べてみた

平塚らーめん石狩ギョウBeeセット
平塚らーめん石狩ギョウBeeセット

平塚駅直結ラスカ内に在るのでとにかく行きやすい店です。カウンター席が多く設けられているので一人でも入りやすく、老舗の味で裏切られません。まず一杯やるならギョウBeeセットがおすすめですね。人気の味噌らーめん、見た目濃そうですがスープがクルーミーでまろやか、気を付けないと飲みすぎます。具はチャーシュー、もやし、ネギ、シナチク、コーン、最後にコーンすくえるスプーンでコーン完食です。

📍 店舗情報

ラスカ平塚店内らーめん石狩メニュー
ラスカ平塚店内らーめん石狩メニュー
  • 店名:らーめん石狩
  • 住所:神奈川県平塚市宝町1-1 平塚ラスカ5F
  • アクセス:JR平塚駅歩約1分
  • 営業時間:11:00~21:00(通し営業)
  • 定休日:不定休
  • 席数:カウンター・テーブル合わせて46席
  • 支払い:現金のみ
  • 電話:0463-23-2788

口コミまとめ

  • 「昔ながらの味噌ラーメン、懐かしい味わいで癒される」
  • 「野菜炒めの香ばしさとスープの甘みが最高」
  • 「仕事帰りに立ち寄る定番の一軒」
  • 「味噌・バター・コーン、王道の組み合わせがたまらない」
  • 👉 平塚駅近で“どこか懐かしい一杯”を求めるなら、味噌の香り漂う「らーめん石狩」がおすすめです。
平塚らーめん石狩メニュー
平塚らーめん石狩メニュー

平塚仕事帰りにラーメン湘南の貴|煮干しだしが主役の繊細な味わい

平塚ラーメン湘南の貴
平塚ラーメン湘南の貴

平塚駅北口から徒歩約5分、落ち着いた雰囲気の店構えが目を引く「湘南の貴」。こだわりの煮干しだしを使った、繊細で奥深いラーメンが味わえる名店です。

一番人気は「煮干しそば」。数種類の煮干しを丁寧に合わせた澄んだスープは、雑味のない上品な香りが特徴。煮干しの旨味がしっかりと感じられながらも、決して主張しすぎない絶妙なバランスです。細めのストレート麺が煮干しだしと見事に調和し、最後の一口まで飽きのこない味わい。トッピングには低温調理のチャーシューや味玉、メンマなどが丁寧に盛り付けられています。

平塚ラーメン湘南の貴店内
平塚ラーメン湘南の貴店内

店内はカウンター席とテーブル席がゆったりと、清潔感があり照明も柔らかく、女性一人でも気兼ねなく入れる雰囲気。ラーメン好きはもちろん、出汁の繊細さを楽しみたい方にもおすすめです。

仕事帰り湘南の貴煮干しラーメン食べてみた

平塚ラーメン湘南の貴煮干し蕎麦
平塚ラーメン湘南の貴煮干し蕎麦

見た目真っ黒で驚きです。スープをひと口すすると、煮干しの香りがふわりと広がります。濃厚すぎず、かといって物足りなさもない、ちょうど良い塩梅の煮干し感。動物系スープとのバランスも秀逸で、まろやかさの中にしっかりとした旨味が感じられます。

麺は中細のストレート。つるりとした喉越しと程よいコシがあり、煮干しだしを纏いながらスルスルと食べ進められます。チャーシューはしっとり柔らかく、味玉も半熟で絶妙な味付け。

平塚ラーメン湘南の貴お品書き
平塚ラーメン湘南の貴お品書き

全体として「引き算の美学」を感じさせる、洗練された一杯。派手さはありませんが、丁寧に作られた煮干しだしの深みを堪能できました。酒の種類やつまみもあるようで仕事帰りに寄ってみようかと思います。

📍 店舗情報

  • 住所:神奈川県平塚市紅谷町9-10
  • アクセス:JR平塚駅北口より徒歩約4分
  • 営業時間:11:00~15:00/18:00~23:30(※変更の可能性あり)
  • 定休日:月曜日(※要確認)
  • 駐車場:なし(近隣コインパーキングあり)
  • 電話:0463-73-7354  
  • 👉 最新情報は店舗SNSまたはGoogleマップで確認を

💬 口コミまとめ

平塚ラーメン湘南の貴
平塚ラーメン湘南の貴
  • 「煮干し好きにはたまらない、上品な一杯」
  • 「女性でも入りやすい清潔感ある店内」
  • 「あっさりしているのに満足感がある」
  • 「煮干しの香りが絶妙で何度でも通いたくなる」

まとめ|平塚駅で仕事帰りに“ちょい寄り”ラーメンを楽しむならこの3店

平塚駅周辺は、仕事帰りや買い物のついでに立ち寄れるラーメン店の宝庫。ガッツリ系の味噌なら「石狩」、つまみと煮干しの両立なら「まる幸」、上品系の煮干しなら「湘南の貴」。それぞれ個性が異なるため、気分に合わせて選べるのが魅力です。

👉 今日の一杯、あなたはどの味で〆ますか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

首・肩・腰の痛みを寝てるうちに治したい!

コメント

コメントする

目次