【平塚ラーメン】煮干し蕎麦 湘南の貴|出汁が香る“煮干し×牡蠣そば”の名店!無化調の極み

平塚ラーメン湘南の貴煮干し蕎麦

充実した研修制度で未経験からも独立開業可能!


平塚駅北口から徒歩3分。紅谷町の郵便局近くにある「煮干し蕎麦 湘南の貴(たか)」は、出汁の旨味で勝負する無化調ラーメンの名店です。淡麗な煮干し蕎麦と、濃厚で上品な牡蠣そばが看板メニュー。丁寧にとられた出汁の深みと、落ち着いた店内で味わう極上の一杯は、ラーメン好きなら一度は訪れたい感動の味です。

【平塚ラーメン】煮干し蕎麦 湘南の貴┃出汁の深みに酔う「煮干し×牡蠣そば」の名店

平塚ラーメン湘南の貴
平塚ラーメン湘南の貴

平塚駅北口から徒歩3分。紅谷町の平塚郵便局の斜め向かいに、食通の間で密かに評判を呼ぶラーメン店があります。その名も――「煮干し蕎麦 湘南の貴(しょうなんのたか)」

化学調味料を使わない“無化調スープ”を貫き、煮干しや牡蠣など海の旨味を極限まで引き出した繊細な一杯で、地元平塚のラーメンシーンを牽引する存在です。「湘南で一番出汁が美しいラーメン」とも称される理由を、じっくりご紹介します。

無化調スープの極み。煮干しの香りと旨味が広がる「煮干し蕎麦」

平塚ラーメン湘南の貴煮干し蕎麦
平塚ラーメン湘南の貴煮干し蕎麦

まず味わいたいのは店名を冠した**「煮干し蕎麦」**。スープを口に含んだ瞬間、煮干しの香ばしさと丸鶏のコクがふわっと広がり、その奥に昆布や乾物の深い旨味が重なります。

苦みやエグみを抑え、旨味だけを丁寧に抽出した無化調スープは、まさに“出汁の芸術”。塩分控えめで後味が驚くほど澄んでおり、最後の一滴まで飲み干したくなるほどです。

麺は全粒粉を配合した中細ストレート麺。つるりとした喉越しと程よいコシが、淡麗スープとの相性抜群噛むたびに小麦の香りが広がり、出汁の余韻と重なり合います。

もうひとつの看板「牡蠣そば」┃海の旨味が凝縮された贅沢な一杯

「湘南の貴」を語る上で欠かせないのが、ファンの間で圧倒的人気を誇る**「牡蠣そば」**です。

瀬戸内産を中心に厳選した牡蠣を使い、スープには牡蠣のエキスをじっくりと溶け込ませています。

ひと口すすれば、煮干しとはまた違う濃厚な旨味の世界。牡蠣特有の海の香りとミネラル感が、スープ全体を包み込み、口の中でまろやかに広がります。

具材にはぷっくりとした牡蠣が数粒トッピングされ、一口ごとに「海そのもの」を感じるような贅沢さ。平塚でこれほど完成度の高い“牡蠣ラーメン”に出会える店は、なかなかありません。

店主のこだわり|毎日食べても飽きない“出汁中心の一杯”

店主は都内の有名ラーメン店で修行を積み、地元・湘南で自分の理想のラーメンを追求するために独立。

「毎日食べても疲れないラーメンを」という想いから、化学調味料に頼らず、素材本来の旨味だけで味を組み立てています。

煮干しの産地やブレンドも季節によって変え
湿度や気温に合わせて火加減を微調整。出汁の取り方ひとつにも一切の妥協がありません。

まさに“湘南の職人ラーメン”。その姿勢が多くのファンを惹きつけています。

目次

落ち着いた雰囲気の店内|カウンターとテーブル席でゆったり

平塚ラーメン湘南の貴店内
平塚ラーメン湘南の貴店内

店内は白木を基調とした明るい和モダンな空間。カウンター席のほか、4人掛けのテーブル席も用意されており、家族連れや友人同士でも気兼ねなく食事が楽しめます。

店内は広めで静かなBGMが流れ、まるで和食店のような落ち着いた雰囲気。女性一人でも入りやすく、「ラーメンをゆっくり味わう時間」を大切にしているのが伝わります。

口コミピックアップ(要点まとめ)

平塚ラーメン湘南の貴
平塚ラーメン湘南の貴

⭐「煮干しの香りがふわっと広がって優しい味。無化調とは思えないほど旨味が深い」
⭐「牡蠣そばは必食!濃厚だけど上品。牡蠣の旨味がスープ全体に染み渡っている」
⭐「店内が静かでゆったりしていて、女性でも入りやすい」
⭐「出汁の取り方が丁寧。飲み干しても全く重くないスープに感動した」

どの口コミにも共通しているのは「出汁の深み」「やさしい味」「丁寧な仕事」。“派手さより本物志向”の人にこそ訪れてほしい一軒です。

店舗情報

平塚ラーメン湘南の貴
平塚ラーメン湘南の貴

店名:煮干し蕎麦 湘南の貴(しょうなんのたか)
住所:神奈川県平塚市紅谷町9-10(平塚郵便局斜め前)
アクセス:JR平塚駅北口より徒歩3分
営業時間:11:00~15:00 18:00~23:30
日曜日:11:00~15:00(※スープ終了次第閉店)
定休日:月
座席数:カウンター+テーブル席あり
駐車場:なし
電話:0463-73-7354

まとめ|平塚で“出汁の極み”を味わうなら「湘南の貴」へ

煮干しの香りがふわりと広がる「煮干し蕎麦」、そして海の旨味を閉じ込めた「牡蠣そば」。どちらも派手さはなく、静かに心を打つ味わいです。出汁を中心に据えた無化調ラーメンは、まるで上品な和食のように体にやさしく、食後の満足感も格別。平塚で本物の“出汁系ラーメン”を求めるなら、間違いなく外せない一軒です。

煮干し蕎麦 湘南の貴でラーメン食べてみた

平塚ラーメン湘南の貴食券
平塚ラーメン湘南の貴食券

表の看板が煮干し蕎麦とあるので、何も知らない私は日本蕎麦屋さんかと思っていました。外観はラーメン屋さんのような派手さはありません。落ち着いた雰囲気です。入り口で食券を買い、奥に広い店内、左側にカウンター席右側にテーブル席が有ります。

平塚ラーメン湘南の貴お品書き
平塚ラーメン湘南の貴お品書き

初めて見た時、つゆの黒さのインパクトに驚き、どんな味がするのか恐る恐るスープを飲んでみました。見た目よりやさしい味でドロドロした感じはありません。ほのかに煮干しが感じられ煮干しの生臭さはありません。特に麵が旨くて替え玉いきたかったですが今日はお腹が無理、次の機会にします。替え玉もいろいろ種類があり楽しみです。

📍Googleマップで場所をチェック
👉 煮干し蕎麦 湘南の貴(平塚市紅谷町)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

首・肩・腰の痛みを寝てるうちに治したい!

コメント

コメントする

目次