変更履歴
2025年4月21日更新スーパーラーメンキッチン 「でたん」追記
2025年4月21日更新「なないろ食堂口コミ4月版に」変更
2025年3月26日更新「らーめんまる幸」追記
2025年3月04日更新「札幌みその」追記
2025年3月02日更新「時雨製麵所」追記
2025年2月15日更新「つじ田ららぽーと湘南平塚店」追記
2025年1月14日更新「ラーメンうまみ屋」追記
2025年1月11日更新「麺処まるよし」追記
平塚でラーメンを食べるなら、絶対に外したくない!でも「どこが本当に美味しいの?」「人気店って混んでいるだけ?」と迷う人も多いのでは?
この記事では、地元・湘南在住の筆者が実際に食べ歩いて厳選した「本当にうまいラーメン店」を13店紹介します。口コミ評価だけでなく、スープの特徴・麺の食感・店の雰囲気まで徹底レビュー!
●がっつり豚骨が好きな人●あっさり系を探している人●駅近でサクッと食べたい人あなたの好みにぴったりな一杯が、きっと見つかります。
「平塚で人気のラーメン店①:なないろ食堂」刻み玉ねぎたっぷり竹岡式ラーメン ★4.4(口コミ数103)

千葉の竹岡式ラーメンで、刻み玉ねぎがたっぷりと入っています。スープは、柔らかく煮込んだチャーシューの煮汁をかえしに使うのが特徴です。通りからちょっと入った、昭和のスナック街を思わせる一画に在ります。このお店も以前はスナックだったのでしょうか、スナックのドアを開けるとラーメンの世界が。外観から観てちょっとラーメン屋さんとは分かりづらいです。
平塚ラーメンなないろ食堂メニュー

ラーメン 800円
ねぎラーメン 900円
わかめラーメン 950円
メンマラーメン 950円
チャーシューメン 1,100円
ネギチャーシューメン 12,00円
なないろ食堂ラーメン実食
玉ねぎがたっぷり入っているので、どんな味か不安でしたが、玉葱の甘さも消えてスープがマイルドです。マイルですがコクがあり全部飲干しそうで怖いです。玉ねぎは、穴の開いた専用のレンゲですくって食べられます。クセになり最後まですくって食べてしまいました。トロトロのチャーシューが二枚入っていて得した感じです。チャーシューの旨さに引かれてチャーシューのお土産たのんでしまいました。このチャーシューの入ったチャーシューご飯が人気のようですが次回にします。
トロトロに煮込まれたチャーシューが2枚入っていてお得感が有ります。チャーシューの旨さに引かれ、おみやげチャーシューを頼んでしまいました。またメンマのコリコリ感もよいアクセントになっていました。最後は、穴の開いた玉ねぎ専用レンゲで玉ねぎとねぎをすくって完食です。
平塚ラーメンなないろ食堂[口コミ例]Googleマップ掲載情報より
平塚で珍しい竹岡式ラーメンを味わえる「なないろ食堂」は、ラーメン通からも高評価を集める隠れた名店です。
特に人気なのが「メンマラーメン(ブラックスープ仕様)」と「チャーシューごはん」。スープはチャーシューの煮汁をベースに、たっぷりの玉ねぎが加わることで甘みとコクが生まれ、濃厚ながらも飲みやすく仕上がっています。
一般的な竹岡式ラーメンでは乾麺を使うことが多いですが、こちらではあえて生ストレート麺を使用。もっちりとした食感がスープと絶妙にマッチしています。
メンマ、チャーシュー、味玉などのトッピングも丁寧に仕込まれており、どれも美味。特にチャーシューは柔らかく、しっかりとした旨味があり、別添えのチャーシュー丼でも人気です。
さらに注目したいのがそのコストパフォーマンス。ラーメン一杯800円という価格ながら、大きなチャーシューが入り、味・ボリュームともに満足度の高い一杯に仕上がっています。
「玉ねぎ専用スプーン」など、細やかな心遣いも嬉しいポイント。スタッフの接客も丁寧で、常連客が多いのも納得です。
スナックのような扉の先にあるラーメン店というギャップも楽しく、平塚で一味違うラーメン体験をしたい人に、ぜひおすすめしたい一軒です。
✅ 利用者のリアルな評価まとめ
- 外観と注文スタイル
- ラーメン店には見えない外観で、口頭で注文を取る独特のスタイル。隠れ家的な雰囲気が魅力。
- こだわりのスープ
- アツアツのスープは独特の香りと甘みが特徴。クセになる味わいで、食べるたびに新しい魅力を感じる。
- 麺の食感
- 中太のストレート麺がモチッとした食感で、スープと完璧に絡み、絶妙な相性。
- 具材の魅力
- シャキシャキの玉ねぎと甘めのメンマがスープの味を引き立て、シンプルながらも美味しさが際立つ。
- バラチャーシュー
- ホロホロとした食感で、特製醤油の香りが豊かな絶品チャーシュー。ラーメンの中でも高評価。
- おつまみチャーシュー
- ラーメン以上に美味しいおつまみチャーシュー。ライスと一緒に食べたくなるほど美味しい。
- 味変の楽しさ
- 擦りニンニクとコショウで味変でき、ラーメンの風味が驚くほど変化。刺激的な味わいが好評。
- 本格竹岡式ラーメン
- 平塚で本格的な竹岡式ラーメンが楽しめる。レトロな店内と意外性のあるラーメンが魅力。
- ブラック仕様への期待
- 噂のブラックラーメンにも挑戦したいという衝動をかき立てる、満足度の高いラーメン。
- 隠れた名店
- 食通たちの間で話題の隠れた名店。ラーメンファンだけでなく、平塚に訪れた際にはぜひ立ち寄りたいお店。

平塚ラーメンなないろ食堂評価
「2025年4月」3月より食べログ0.2ポイント上がりました。
Googleマップ口コミ数103 ★4.4
食べログ口コミ数39 ★3.4
平塚ラーメンなないろ食堂情報
住所:平塚市明石町29-5
交通:平塚駅西口から徒歩10分
営業:11:00~14:30
定休日:日・月・祝日
電話:0463-20-9603
駐車場:無し
ばかうけのラーメンブログなないろ食堂
平塚ラーメンなないろ食堂アクセス
「平塚で人気のラーメン店②:花水ラオシャン本店」メンマとチャーシューの味付けが絶品 ★4.2(口コミ数1,408)
平塚のソウルフードとして人気のお店です。お酢の効いたスープにさっぱりとした玉ねぎがアクセントです。最後お酢とラー油を入れて味変して楽しみます。
平塚ラーメン花水ラオシャン本店メニュー
タンメン 450円
わかめタンメン 500円
月見タンメン 500円
チャーシュータンメン 800円
キムチタンメン 800円
ネギタンメン 800円
ワンタンタンメン 800円
豆もやしタンメン 700円
冷しタンメン 700円
つけ麺 650円
平塚ラーメン花水ラオシャン本店[口コミ例]Googleマップ掲載情報より
平塚のソウルフード「花水ラオシャン本店」——地元民に愛されるタンメンの名店
平塚市民にとって「ラオシャン」はまさにソウルフード。なかでも本店は、長年愛され続ける名店として、多くの人がその味を求めて訪れます。初めての人はそのシンプルさに驚くかもしれませんが、タンメンといっても一般的な野菜や肉が入ったものとは異なり、具材のない透明なスープに中華麺を合わせた独自のスタイル。まさに「シンプルイズベスト」を体現する一杯です。
スープはあっさりとした酸味が特徴で、見た目にも美しく、さっぱりとしながらもクセになる味わい。麺はそうめんのような細い中華麺で、ツルツルとした喉ごしが心地よく、スープとの相性も抜群です。好みに応じてラー油や酢を加えれば、自分だけの味にアレンジ可能。ネギやワカメをトッピングすれば、より奥深い風味を楽しめます。
中盛や大盛も用意されており、特に大盛(3玉)はボリューム満点。驚くほどの量ながらも、お値段はリーズナブルでコスパも抜群です。わかめタンメンやワンタン入りなどのバリエーションもあり、飽きることなく何度も通いたくなる味。持ち帰りも可能で、開店直後から地元の常連客で賑わっています。
接客も丁寧で、初めての方でも安心して訪れることができます。地元の人々に親しまれる雰囲気もまた魅力のひとつ。「このタンメンを食べずしてタンメンを語るなかれ」と言いたくなるほど、平塚に来たら一度は味わってほしい一杯です。
ただし、サイドメニューには好みが分かれる声もあり、特にチャーシューや餃子については評価が分かれています。タンメンだけをシンプルに楽しむのがオススメという声もありました。
「また食べたい」「月イチで通いたい」といった声が多数寄せられる花水ラオシャン本店。地元に根付いたその味は、一度体験すればきっと忘れられないはずです。
✅ 利用者のリアルな評価まとめ
歴史ある老舗:平塚駅から徒歩2分、50年以上の歴史を持つ「平塚タンメン」の本店。
- 特徴的なスープ:透明で酸味が効いた鶏ガラベースのスープが特徴。酢が効いていてさっぱりとした味わい。
- 独特な麺:多加水の平打ち麺はもちもちとした食感で、素麺のような感じ。ラーメンとは一味違った食感を楽しめる。
- 具材の独自性:ワカメと刻み玉ねぎがたっぷり。通常のタンメンとは異なり、シンプルな具材が特徴。
- ラー油で味変:卓上にある特製ラー油やゴマ油で自分好みに味を調整できる。辛さを加えたことで深みが増し、絶品の味わいに。
- 餃子の美味しさ:皮が厚めでジューシーな餃子が評判。食べる価値あり!
- 地元民のソウルフード:平塚市民には馴染み深いご当地ラーメンで、地元では欠かせない存在。
- 混雑度:平日の17時過ぎでも店内はほぼ満席。人気店で、訪れるには少し時間をずらすのがベター。
- シンプルなメニュー:メニューはシンプルで、タンメンと餃子のみ。選択肢が少ないが、その分一杯の完成度は高い。
- 独特な食文化:平塚タンメンは他の地域ではなかなか味わえない味わい。特に神奈川県外ではあまり見かけないため、平塚に訪れた際にはぜひ食べてみるべき一杯。
- ビールなし:ビールは提供されておらず、アルコールを楽しみたい人には不向き。
- 再訪したい評価:シンプルで飽きの来ない味。定期的に訪れたくなる味わいと評価する人も多い。
平塚ラーメン花水ラオシャン本店評価
Googleマップ口コミ数1,408 ★4.2
食べログ口コミ数587 ★3.59
花水ラオシャン本店情報
住所:神奈川県平塚市花水台29-4
交通:平塚駅から1,396m
営業時間:10:45~15:30
土・日:10:45~15:30 17:15~20:30
定休日:木曜日・第二水曜日
電話;0463-36-0269
駐車場:有
平塚ラーメン花水ラオシャン本店アクセス
「平塚で人気のラーメン店③:麺や晴」半チャーハンが最高★4.1(口コミ数789)4月0.1ポイント下がる

豚骨ラーメンですが、スープは臭みがなく飲みやすいです。しつこさもなく気が付いたら全部飲んでいました。麵はのど越よく、キクラゲの歯ごたえがアクセントになっています。晴盛りには、チャーシューの他に角煮も入っていてボリューム満点です。
平塚ラーメン麺や晴メニュー
博多ら-めん 650円
博多黒らーめん 780円
特製春盛りらーめん 1,000円
のりたまらーめん780円
チャーシューめん 850円
晴流中太とんこつ 700円
晴流中太とんこつ大800円

平塚ラーメン麺や晴 [口コミ例]Googleマップ掲載情報より
【平塚ラーメン界の沼】行列必至!「麺や晴」で味わう最強とんこつ体験!
平塚で「とんこつラーメン食べたい!」と思ったら、迷わずここ。
いつも行列ができる超人気店【麺や晴】。
でも、その行列すら「並んでよかった…!」と思える一杯が待っています。
まず、店内は食券スタイル。オーダーして待っている間に、鉄鍋で炒められるチャーハンの音と香りにワクワクが止まりません。
大人気の「特製晴盛ラーメン」は、臭みゼロでさっぱり旨い豚骨スープ。
麺は細麺ストレート、小麦感しっかり!
キューブとスライス、2種類のチャーシューが贅沢にトッピングされ、口の中でとろけます。
さらに、マー油が香る「博多黒ラーメン」もオススメ!
香ばしさがたまらなく、気づけば替え玉必至。
(ちなみに替え玉は現金注文OK!130円で大満足♪)
チャーハンはしっとり系で卵たっぷり、ボリュームも満点!
「半チャーハン」と言いながら、満足感はフルサイズ級。
餃子も肉汁たっぷり&柚子胡椒で味変できるから、サイドメニューにも抜かりなし!
紅生姜・辛子高菜は、店員さんに声をかければ小皿で持ってきてくれるスタイル。
自分好みにカスタムして、さらに沼にハマること間違いなし!
休日は行列必至だけど、平日や開店直後なら比較的スムーズに入店できるかも。
「週一で通いたい!」そんなリピーター続出の麺や晴、一度体験すべし!
✅ 利用者のリアルな評価まとめ
- ラーメン
- 特製晴盛ラーメン:臭みゼロでさっぱり旨い豚骨スープ。細麺ストレートとの相性抜群。
- 博多黒ラーメン:マー油の香ばしさが絶妙。替え玉必須。
- チャーシュー
- キューブとスライスの2種類がトッピング。口の中でとろける食感。
- 替え玉
- 替え玉は現金で130円。大満足な量でリピーター続出。
- サイドメニュー
- チャーハン:しっとり卵たっぷり。半チャーハンでも満足感あり。
- 餃子:肉汁たっぷりで、柚子胡椒で味変可能。
- 店内の雰囲気
- 食券制で、鉄鍋で炒められるチャーハンの香りと音が食欲をそそる。
- 紅生姜・辛子高菜など、自分好みにカスタマイズできるトッピング。
- 営業時間
- 休日は行列必至。平日や開店直後は比較的スムーズに入店可能。
- リピーター
- 「週一で通いたい!」との声も。安定した美味しさで、再訪する価値あり。
- 総評
- 人気店で、行列覚悟でも「並んでよかった」と感じる一杯。豚骨ラーメン好きにはたまらない。
平塚ラーメン麺や晴評価
「2025年4月」3月よりGoogleマップ口コミ数0.1ポイント下がりました。
Googleマップ口コミ数789 ★4.1
食べログ口コミ数153 ★3.49

麺や晴情報
住所:神奈川県平塚市老松町22-8
交通:平塚駅北口から徒歩15分
営業時間:11:00~15:00 17:30~20:30
定休日:月曜日
電話:0463-20-6255
駐車場:有
平塚ラーメン麺や晴アクセス
「平塚で人気のラーメン店④:麺や八雲」トロトロチャーシューが絶品★4.2(口コミ数687)

麺や八雲の基本メニューは醤油と塩2種類のラーメンです。初めてなら、魚介の効いたスープの醤油ラーメンがおすすめです。ほろほろでジューシーで柔らかいチャーシューにはまってしまいます。

平塚ラーメン麺や八雲メニュー
らー麺 700円
ねぎらー麺 800円
めんまらー麺 800円
バラ肉チャーシュー麺 900円
肩ロースチャーシュー麺 900円
つけ麺 800円
バラ肉チャーシューつけ麺 1,000円
肩ロースチャーシューつけ麺 1,000円
平塚ラーメン麺や八雲 [口コミ例]Googleマップ掲載情報より

【行列必至】甘み広がる極上魚介スープ!平塚「八雲」の魅力にハマる人続出
平塚で「八雲」といえば、誰もが知る老舗ラーメン店。
年季の入った佇まいに、一歩足を踏み入れるとすぐに満席。
カウンター8席だけの小さな店内は、いつもラーメンを待ちわびる人で賑わっています。
ここで味わえるのは、関東では珍しい”甘みのある魚介醤油スープ”。
鯖節や煮干しの風味がふわっと広がり、濃厚なのに後味スッキリ。
思わずスープを飲み干してしまう人が続出しています。
中太の縮れ麺はツルッと喉越し良く、
主役のチャーシューはバラも肩ロースもホロホロ食感。
「とろける美味しさ」「こんなチャーシュー初めて!」と感動の声が止まりません。
チャーシュー丼も絶品で、”ハーフ&ハーフ”が欲しくなるほど、どちらも捨てがたい旨さ。
並ぶ時間は覚悟が必要ですが、「この味なら並んでも後悔なし!」とファンの声は熱く、
コスパも抜群で、地元民から観光客まで心を掴んで離しません。
シンプルで昔ながらの雰囲気に、丁寧に仕込まれた一杯。
あなたも平塚で、本物の「ラーメン愛」に出会ってみませんか?
✅ 利用者のリアルな評価まとめ
- 魚介スープが絶品!
- 甘みのある濃厚な魚介スープが特徴
- 「今まで食べた魚介ラーメンで一番」「スープを飲み干してしまった」と大絶賛
- 煮干しや節系の風味も感じられ、後味スッキリ
- とろけるチャーシューが大人気
- バラ肉も肩ロースも柔らかく、脂っこすぎず食べやすい
- 「ハーフ&ハーフがあれば最高」との声も
- チャーシューご飯やチャーシュー丼もおすすめ
- 麺・トッピングもハイレベル
- 中太縮れ麺がスープとよく絡み、ツルツルとした食感が好評
- 穂先メンマは柔らかく、長くカットされた万能ネギも香り豊か
- 混雑・待ち時間について
- 20~30分待ちは当たり前、特にランチタイムは混雑
- 「雨の日でも並んだ」「でも待つ価値あり!」との声多数
- カウンター8席のみ、子連れにはややハードル高め
- コスパも高評価
- リーズナブルな価格設定
- 「この味とボリュームでこの値段なら大満足!」とコスパを評価する声も
- その他のポイント
- 食券機はなく、口頭注文&食後に現金会計スタイル
- 駐車場は隣に小さいスペースあり(大きめの車は注意)
- 昔から地元で愛されてきた、歴史ある名店という安心感
平塚ラーメン麺や八雲評価
Googleマップ口コミ数687 ★4.2
食べログ口コミ数337 ★3.59
麺や八雲情報
住所:神奈川県平塚市桃浜町23-18
交通:平塚駅南口より徒歩10分
営業時間:11:30~15:00 18:00~21:00
火曜日:11:30~15:00
日曜日・祝日:11:30~15:00 17:00~20:00
定休日:木曜日
電話:0463-35-0079
駐車場:有
仲見世亭ばかうけラーメンブログ麺や八雲
平塚ラーメン麺や八雲アクセス
「平塚で人気のラーメン店⑤:地獄の担々麺天竜本店」辛いのが苦手でもOK★4.3(口コミ数590)

平塚商店街をちょっと行ったところ、好みの激辛レベルに合わせて4段階選べます。スープは濃厚で辛さに負けずに胡麻のコクと甘みが旨く太めの麺によく合います。
平塚ラーメン地獄の担々麺天竜本店メニュー

地獄の担々麺
辛さが選べる地獄担々麺850円
地獄のつけ麺
辛さが選べる地獄担々麺850円
元祖天龍担々麺 830円
野菜ドラゴン担々麺 930円
黑マー油担々麺 830円
地獄の担々麺天竜本店[口コミ例]Googleマップ掲載情報より

【地獄の担担麺 天竜本店】
\一度ハマったら抜け出せない!/
平塚駅すぐ、激辛好き垂涎の名店。
五反田や新宿にも支店を持つ人気店の本店がここ、平塚。
一歩足を踏み入れれば、ゴマ香る濃厚スープと、クセになる辛さの世界へ誘われます。
辛さは超入門編から本格激辛まで自由自在!
キッズ向けメニューもあり、親子でも安心して訪問できる懐の深さも魅力です。
もちもち中太麺と、ゴロゴロたっぷりの挽肉。
ドロドロ濃厚なゴマスープは、甘みとコクが絶妙で「ただ辛いだけじゃない、本当に美味い!」と大絶賛。
辛いのが苦手な人でも、2〜3辛ならペロリと完食できるという声も多数!
無料のライスをスープに投入して、〆は雑炊スタイルがおすすめ。
小盛・中盛・大盛が無料で選べる太っ腹サービスも嬉しいポイントです。
さらに、黒マー油仕立てのマイルド系担担麺も大人気!
「辛さに自信がないけど、旨い担担麺が食べたい!」という人にもぴったりです。
店内はカウンターのみのコンパクトな空間。
ランチタイムには行列必至ですが、それでも「並ぶ価値あり!」とリピーターが続出中!
辛党も、辛さビギナーも、ここ天竜本店で
“旨辛ワールド”にどっぷりハマる準備はいい?
✅ 利用者のリアルな評価まとめ
- 濃厚なゴマの香りとドロドロ系スープが絶品。
中太のストレート麺にたっぷりの挽肉が絡み、食べ応え抜群。 - 辛さの調整が可能で、5辛(入門編)から10辛以上まで選べる。
辛さが苦手な人にも、2〜3辛など優しいオプションがあり、初心者でも安心。 - 無料ライスサービスが嬉しい!
スープにライスを入れて雑炊風に楽しむ食べ方が大人気。 - 麺の量が無料で選べる(小・中・大)。
大盛りでも追加料金なしで、お腹いっぱい楽しめる。 - 子連れOK。
キッズ向けの担担麺があり、家族連れにも優しい。 - 黒マー油仕立ての担担麺もおすすめ。
辛くないけど濃厚で、辛さが得意じゃない人にも好評。 - カウンター席のみなので、ゆっくり食事は難しいかも。
混雑時には待つこともあり、狭さを気にする人も。 - 挽肉の匂いやチーズ雑炊の匂いが気になる場合がある。
少し匂いが強いと感じる人も。 - 「辛いだけでなく、旨みもしっかりある」という評価が多く、リピーター続出。
「激辛じゃなくても十分美味しい!」と、リピーターの声も多数。
地獄の担々麺天竜本店評価
「2025年4月」3月よりGoogleマップ口コミ数0.1ポイント上がりました。
Googleマップ口コミ数590 ★4.3
食べログ口コミ数245 ★3.42
平塚ラーメン地獄の担々麺天竜本店情報
住所:神奈川県平塚市紅谷町11-10
交通:平塚駅西口から徒歩3分
営業時間:11:30~14:45 17:30~22:00
定休日:火曜日
電話:0463-22-3686
ばかうけブログ地獄の担々麺天竜本店
平塚ラーメン地獄の担々麺天竜本店アクセス
「平塚で人気のラーメン店⑥:老郷本店」平塚のソウルフード★4.1(口コミ数731)

老郷本店のラーメンは、透き通ったスープで酸味が特徴ですが、味はあっさりしていて飲みやすいスープです。具材は、肉厚の大量のわかめとメンマです。味変で自家制ラー油を入れるとピリッと引き締まった味になります。

老郷本店メニュー
湯麵 550円
餃子 500円
湯麵と餃子だけのお店です。
平塚ラーメン老郷本店 [口コミ例]Googleマップ掲載情報より
平塚駅から徒歩2分、地元民に愛され続ける「平塚タンメン」!他では絶対に味わえない、まさに平塚のソウルフードです。一見シンプルに見えるその一杯には、酸味の効いた透明スープと、まるで素麺のような歯切れの良い麺が絶妙に絡みます。ワカメと刻み玉ねぎがたっぷり入っており、食べるたびに新しい発見が。最初は酸味が強く感じるかもしれませんが、卓上にある特製のゴマ油やラー油をプラスすれば、あっという間に自分好みの味に変身!深みが増して、最後の一滴まで飲み干したくなるほどの美味しさです。
さらに、ジューシーでボリューム満点な餃子も外せません。厚めの皮に包まれた肉汁がたっぷりで、ラーメンとの相性は抜群!
店内はこじんまりとしていて、いつも大人気のため、行列ができることもしばしば。メニューはシンプルにタンメンと餃子のみですが、その潔さが逆に魅力的。ビールなし、アルコールメニューもなしの、純粋にラーメンと餃子を楽しむためのお店です。
酸味の効いたスープが好きな人にはたまらない味わいで、平塚に来たなら絶対に一度は食べるべき。食べ終わった後は、きっとまた訪れたくなるはずです!
✅ 利用者のリアルな評価まとめ
- 歴史ある老舗:平塚駅から徒歩2分、50年以上の歴史を持つ「平塚タンメン」の本店。
- 特徴的なスープ:透明で酸味が効いた鶏ガラベースのスープが特徴。酢が効いていてさっぱりとした味わい。
- 独特な麺:多加水の平打ち麺はもちもちとした食感で、素麺のような感じ。ラーメンとは一味違った食感を楽しめる。
- 具材の独自性:ワカメと刻み玉ねぎがたっぷり。通常のタンメンとは異なり、シンプルな具材が特徴。
- ラー油で味変:卓上にある特製ラー油やゴマ油で自分好みに味を調整できる。辛さを加えたことで深みが増し、絶品の味わいに。
- 餃子の美味しさ:皮が厚めでジューシーな餃子が評判。食べる価値あり!
- 地元民のソウルフード:平塚市民には馴染み深いご当地ラーメンで、地元では欠かせない存在。
- 混雑度:平日の17時過ぎでも店内はほぼ満席。人気店で、訪れるには少し時間をずらすのがベター。
- シンプルなメニュー:メニューはシンプルで、タンメンと餃子のみ。選択肢が少ないが、その分一杯の完成度は高い。
- 独特な食文化:平塚タンメンは他の地域ではなかなか味わえない味わい。特に神奈川県外ではあまり見かけないため、平塚に訪れた際にはぜひ食べてみるべき一杯。
- ビールなし:ビールは提供されておらず、アルコールを楽しみたい人には不向き。
- 再訪したい評価:シンプルで飽きの来ない味。定期的に訪れたくなる味わいと評価する人も多い。

老郷本店評価
「2025年4月」3月よりGoogleマップ口コミ数0.1ポイント下がりました。
Googleマップ口コミ数1506 ★4.1
食べログ口コミ数245 ★3.42
老郷本店情報
住所:神奈川県平塚市紅谷町17-23
交通:平塚駅西口より徒歩2分
営業時間:11:30~22:00
定休日:月曜日
電話:0463-21-3658
駐車場:無
ばかうけのラーメンブログ老郷本店
平塚ラーメン老郷本店アクセス
「平塚で人気のラーメン店⑦:湘南しんば」魚介系が好きな方には絶対に試してほしい:★4.2(口コミ数230)

イカを使用した煮干しラーメンが特徴のお店です。煮干しだしの効いたどろどろのスープに細麺がツルツル食べやすいです。他にアサリのたくさん入ったアサリらぁ麺も捨てがたい。迷います。

平塚ラーメン湘南しんばメニュー
醤油らぁ麺 880円
塩らぁ麺 880円
イカ煮干しらぁ麺 970円
アサリらぁ麺 1,050円
平塚ラーメン湘南しんば [口コミ例]Googleマップ掲載情報より
湘南しんばは、平塚ラーメン界に現れた革命児!2021年に東京から移転してきたこの店は、昭和のレトロな雰囲気と都会的な洗練が見事に融合した魅力的なスポットです。まず試すべきは、間違いなく醤油ラーメン(950円)。黄金色に輝くスープは、まさに魔法のような美味しさで、コシのある麺と絶妙に絡み合い、一口で心もお腹も満たされます。さらに、**〆サバ丼(450円)**が登場すると、サバの旨味が広がって、次の一口が待ちきれません!
そして、このお店の魅力はそれだけじゃない!塩ラーメンやつけ麺、アサリラーメンなど、ちょっと珍しいメニューも揃っていて、毎回新しい発見があります。リピーターたちが何度も訪れたくなる理由がここにあります。特に、醤油ラーメンはあっさりとした淡麗系スープで、軽やかなのに深い味わい。大盛りにも対応しており、たくさん食べたいあなたにもぴったり。
店内は清潔感溢れ、カウンター席でゆったりとした時間を楽しめます。券売機でサクッと食券を買い、衛生面も安心。ラーメンは細麺や中太ちぢれ麺を使用し、スープとの相性が抜群。特に、醤油ラーメンはその美味しさが脳裏に焼き付き、何度でも食べたくなる味です。
店主はちょっと強面ですが、実は気さくで愛想が良く、店内の居心地も最高。車で来ても安心のコインパーキングも近くにあり、アクセスも便利。
湘南しんば、平塚ラーメン界の隠れた名店。ここでしか味わえないラーメンの数々を、ぜひその目で確かめてみてください!
[✅ 利用者のリアルな評価まとめ]
- ラーメンの美味しさ
- 醤油ラーメン:あっさりとした淡麗系、スープと麺の相性抜群でリピーター続出。
- 塩ラーメン:美味しいが、特におすすめは醤油ラーメン。
- スープ:まろやかな深みがあり、何度でも食べたくなる味。
- 具材の美味しさ
- チャーシュー:柔らかくジューシーでとろける食感。
- 煮卵:絶妙な半熟具合でラーメンにピッタリ。
- 穂先メンマ:とても柔らかくて美味しい。
- ワンタン:香り高い具材がたっぷり詰まっていて満足感高い。
- 〆サバ丼
- サバの旨味が凝縮されていて、ラーメンとの相性が抜群。
- 店の雰囲気
- 清潔でおしゃれな店内。
- 昭和レトロな雰囲気と都会的なデザインが絶妙にミックスされている。
- 店主は強面だが愛想がよく、安心感がある。
- 料金とコスパ
- ラーメンの価格はやや高めに感じるが、味のクオリティと満足度が高い。
- 大盛り対応あり、満足して食べられる。
- アクセスと営業時間
- 駐車場は近くのコインパーキングを利用可能。
- 営業終了が早くなることもあるため、訪れる際は時間に注意。

湘南しんば評価
Googleマップ口コミ数210 ★4.2
食べログ口コミ数108 ★3.55
湘南しんば情報
住所:神奈川県平塚市追分7-9
交通:平塚駅から1,359m
営業時間:11:00~15:00 17:30~20:00
定休日:金曜日
駐車場:無
湘南しんばアクセス
「平塚で人気のラーメン店⑧:麺処まるよし」イタリアン出身の店主による創意工夫が光るラーメン。★3.9(口コミ数310)

平塚駅北口より徒歩4分旧1号線商店街右側にあります。外からはラーメン屋さんに見えませんが、今日は何にするの看板が目立ちます。落ち着いた雰囲気で女性客も入りやすそうです。
平塚ラーメン麺処まるよし店内
店内は、右側にカウンター席、入り口入った左側すぐに券売機とカウンター席が並びます。こぎれいで清潔感が感じられます。
平塚ラーメン麺処まるよしのらぁ麺食べてみた

イタリアン出身の店主らしく、運ばれてきたらぁ麺のビュジュアルが美しい。ナルトに貝割れ、生ハムがおしゃれに入っています。シナチクの代わりにエレンギ、チャーシュー、海苔が添えられています。他のラーメンとはちょっと違いますね。スープも透き通っていて、細麺によく絡む優しい味です。トッピングに寒川産の味付け玉子がおすすめです。
平塚ラーメン麺処まるよしメニュー

醤油系と担々麺系があるようです。
醬油らぁ麺
ワンタン麺
白醬油らぁ麺
醤油つけ麺
担々麺
麻鹹い担々麺
麻辣担々麵
坦々つけ麺
トッピング
のり
味玉
肉みそ
ランチセット(らぁ麺+100円)
ミニTKG(卵かけご飯)
ミニ肉味噌ご飯
大盛ライス
平日ランチタイムのプラス100円小丼のコスパは良いです。
平塚ラーメン麺処まるよし [口コミ例]Googleマップ掲載情報より

平塚の隠れた名店!ジャズが流れる「麺処まるよし」で、ひと味違う極上ラーメン体験を。
平塚駅西口から歩いてわずか3分。
「麺処まるよし」は、静かにジャズが流れる大人の隠れ家ラーメン店。カウンター中心のコンパクトな空間ながら、ひっきりなしに客が訪れる人気店です。若いスタッフと大将の息の合ったオペレーションで、待ち時間もストレスなし!
ここの一番人気は、鶏ダシがじんわり染みる優しい味わいの「ワンタン麺」。ツルツル食感の特大ワンタンと、コシのある細麺が最高のバランス。
さらにトッピングには驚きのエリンギや生ハムがオン。見た目も味も、ありきたりじゃない“新感覚ラーメン”を楽しめます。
冬季限定の「シジミ潮らぁ麺」も見逃せません。ひと口目からシジミの旨みがガツン!と広がり、寒い季節に体の芯から温まる一杯です。
辛いもの好きには「麻辣担々麺」がおすすめ!モチモチの中太麺に、濃厚でシビれるスープが絡みつき、普通の辛さでも汗だく必至。辛さレベルも選べるので、激辛チャレンジにもぴったり。
ラーメンだけじゃありません。肉味噌ご飯や、もちもち食感がたまらない「水餃子」も絶品。ビールとの相性も抜群で、カウンターで一杯やりながら〆のラーメンを楽しむ…そんな大人な使い方もできちゃいます。
店内は清潔感たっぷりで、スタッフの丁寧な接客も好印象。
一度行けば、きっとあなたも「また来たい」と思うはず。
平塚に訪れたなら、絶対に外せない一軒です!
【✅ 利用者のリアルな評価まとめ】
◆ スープの評価
・鶏ダシがしっかり効いた優しい味わい。
・塩分控えめで、飲み干しても重たくない。
・期間限定の「シジミ潮らぁ麺」は、シジミの旨みがガツンと広がると好評。
◆ 麺の評価
・細麺はツルツル・しこしこ食感で、スープによく絡む。
・担々麺は中太のモチモチ麺で、濃厚なスープと相性抜群。
◆ トッピングの評価
・生ハムやエリンギなど、個性的な具材が特徴。
・エリンギは味付けされていて歯ごたえがあり美味しいとの声が多い。
・ただし「生ハムは好みが分かれる」との意見も一部あり。
◆ ワンタン・水餃子の評価
・ワンタンは大ぶりでツルツル&具沢山、満足度高し。
・水餃子はモチモチ食感とタレの旨さでビールに合うと高評価。
◆ 辛いメニューの評価
・「麻辣担々麺」は普通の辛さでもかなり辛め。
・しっかり痺れる麻辣スープが本格派で、辛党から支持。
◆ ボリューム感
・ラーメン単体だとやや軽め、大盛りやご飯セットを付けると満腹に。
・肉味噌ご飯などのサイドメニューも美味しく、組み合わせて楽しむ人多数。
◆ 店舗・サービスの評価
・店内は清潔感があり、落ち着いたジャズが流れる心地よい雰囲気。
・スタッフの接客も丁寧で、初めてでも入りやすい。
・店外で若干獣臭がすることもあるが、店内は無臭。
◆ 総合評価
・「また来たい」「続いてほしい」とリピーター支持が高い。
・個性的なトッピングが楽しめる、平塚の隠れた人気店。
平塚ラーメン麺処まるよしの評価
「2025年4月」3月よりGoogleマップ口コミ数0.1ポイント下がりました。
Googleマップ口コミ数310 ★3.9
食べログ口コミ数149 ★3.47
平塚ラーメン麺処まるよし情報
店名:麺処まるよし
住所:神奈川県平塚市明石町24-8
交通:平塚駅北口より徒歩4分
営業時間:11:00~00:00日曜日11:00~21:00
定休日:水曜日
電話:0463-24-1118
ばかうけのラーメンブログまるよし
平塚ラーメン麺処まるよしのアクセス
「平塚で人気のラーメン店⑨:うまみ屋」トロトロに仕上げたチャーシューが人気★3.7(口コミ数298)

平塚駅北口より国道1号線に面します。外から見た感じ、地元に根差した古くからのラーメン屋さんの匂いがします。駐車場もあり、国道からちょと引っ込んで分かりっづらいですが看板が立つっています。
平塚ラーメンうまみ屋の店内
右側にカウンター席が並びます。カウンター席の奥に漫画本が並びます。左側が小上がりになっています。店内雑然としていますが、なぜか落ち着きます。
平塚ラーメンうまみ屋のメニューと料金

らーめん 700円
チャーシューめん 950円
味噌らーめん 800円
ねぎ味噌らーめん 1,000円
塩らーめん 700円
つけめん 750円
特盛らーめん 1,100円
お子様らーめん(ジュース付き)450円
香ばしい特製マー油入り
極上マー油らーめん 750円
極上チャーシュウめん 1,000円
手作り餃子 400円
ねぎチャーシュー丼 350円
ライス 200円
半ライス100円
おつまみチャーシュー 550円
平塚ラーメンうまみ屋のらーめん食べてみた

店長おすすめは、極上マー油らーめん750円です。どんな味がするのか、油濃さとかマー油が心配でしたがマー油が良いアクセントになっています。そんなに辛くもなく、スープと混じりまろやかな味になります。麺は中太でもちもち感があり食べやすい麺です。トッピングに味玉を頼みました。味玉の半分が入っていましたが、旨い味玉まるまる1個食べられて正解でした。
平塚ラーメンうまみ屋 [口コミ例]Googleマップ掲載情報より
このお店のラーメンは、マー油ラーメンや味噌ラーメンが人気で、さっぱりとした後味と、濃厚ながらも重たくないスープが好評です。特にチャーシューはトロトロでスパイシーな味付けが特徴的で、「こういうのでいいんだよ」と思わずうなる王道の豚骨ラーメンを求める人たちから支持を集めています。
店主は寡黙なタイプで、必要最低限のやりとりにとどまるため、人によっては無愛想と感じることも。ただ、その静かな接客を「男らしくて好印象」と捉える人も多く、好みが分かれるようです。接客に温かみを感じたという声もありました。
店内は落ち着いた雰囲気ですが、清潔感に関しては賛否が分かれています。「調味料入れがベタついている」「給水機が古い」といった指摘がある一方で、価格の安さやラーメンのクオリティを考えると「コスパが非常に良い」と感じる人が多い印象です。特に、平日ランチセットのお得感は高評価でした。
麺は太めでやや柔らかめの茹で加減。スープとの絡みはもう一歩と感じる人もいましたが、チャーシューの脂と合わせることでバランスが取れていると好意的に受け止める声もありました。また、あっさりめの塩ラーメンも後味さっぱりで、「また食べたい」とリピーターを生んでいます。
一方で、ネギチャーシュー丼や餃子については、「思ったよりボリュームが少なかった」「具材が少なくて物足りない」といった厳しい意見も散見されました。
総合的には、「豪快で男らしい一杯を楽しみたい人にはぴったりのお店」という評価が目立ちます。ただ、清潔感やサービス面に対して繊細な期待を持つ人には、少し好みが分かれるかもしれません。
【✅ 利用者のリアルな評価まとめ】
◆味について
豚骨ベースのスープは濃厚ながら後味さっぱりで、マー油の香ばしさが良いアクセントに。チャーシューはトロトロ&スパイシーで絶賛の声が多く、特に「極上チャーシュー麺」は人気。味噌ラーメンも好評で、「こってりすぎず食べやすい」との評価。太麺は好みが分かれるが、「スープに絡みづらい」と指摘する声もあり。
◆店の雰囲気・接客
店主は寡黙で無口。愛想は少ないが、「職人気質でむしろ好感が持てる」という声と、「無愛想で入りづらい」という意見に分かれる。店内はやや古く清潔感に欠けるとの指摘あり。特に調味料まわりや給水機の劣化が気になる人も。
◆コスパ値段はリーズナブルで、ラーメン一杯700円台から楽しめる。平日ランチはセットメニューあり、ボリューム満点でコスパ抜群という声多数。
◆その他駐車場は満車のことが多く、第2駐車場も少し停めづらい。
水の味が気になったという意見も少数ながらあり。
平塚ラーメンうまみ屋の評価
Googleマップ口コミ数298 ★3.7
食べログ口コミ数65 ★3.24
平塚ラーメンうまみ屋情報
店名:うまみ屋
住所:神奈川県平塚市宮松町3-21
交通:平塚駅北口より徒歩8分
営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00
定休日:不定休
電話:0463-23-1204
駐車場:有
ばかうけのラーメンブログうまみ屋
平塚ラーメンうまみ屋アクセス
「平塚で人気のラーメン店⑩:らーめんまる幸」煮干しの旨味が詰まった一杯!★3.7(口コミ数205)

平塚駅より124mという好立地にある地元の人々に長年愛されているラーメン店です。こだわりのスープ、一度食べたらやみつきになると評判のお店です。魚介系中華そばで、その他に煮干し肉汁らーめん、旨辛魚介系らーめん、濃厚味噌らーめん、三大メガ盛り系らーめんが楽しめます。
平塚駅らーめんまる幸のメニュー
まる幸中華そば 850円
特製まる幸中華そば 1,250円
チャーシュー麺 950円
チャーシューわんたん麺 1,100円
大らーめん 750円
中華そば 550円
旨辛魚介系らーめん
旨辛中華そば 850円
うま辛煮干しそば 950円
旨辛煮干しまぜそば 950円
三大メガ盛り系らーめん極盛
ジャンボらーめんDX 1,800円
ジャンボらーめん 1,180円
超肉そば 1,350円
平塚駅らーめんまる幸のらーめん食べてみた

初めてのお店だったので、まる幸中華そばを頂きました。見た目も豪華で味玉にチャーシュー、太目のメンマ、ナルトに海苔が二枚。真ん中に丸いボールにした生姜が乗っています。これで850円は割安感があります。年寄りなのでギラギラは苦手です。煮干しの香りが漂いやさしいスープの味です。麺も程よい腰があり、スープに絡みます。半分ほど食べたところで、生姜のボールを崩します。良い味変になり身体が温まった感じがしました。
らーめんまる幸の[口コミ例]Googleマップ掲載情報より

一口食べた瞬間、思わず笑みがこぼれる極上チャーシュー!
とろっとろの食感に、思わず「これ、好きすぎる!」と心の中で叫びました。ほんのり甘みのあるメンマ、まるごと1個分の贅沢な味玉も、しっかり存在感を放っています。
麺は少し硬めの仕上がりで、これまた最近のトレンド感たっぷり。スープは魚粉の旨みがガツンと効いた、パンチ力抜群の一杯です!
そして驚いたのが、ひとくち餃子。これがまた絶品!
お酢や醤油を付けるなんてもったいないくらい、そのままで完成された美味しさ。皮の厚さも具の量もパーフェクトで、何個でもいけちゃいそうな中毒性。
最後まで「美味しい!」が止まらない、至福の時間を過ごせました。間違いなく、また食べに来たくなるお店です!
【✅ 利用者のリアルな評価まとめ】
- チャーシューが絶品
「このチャーシュー大好き!」という声もあり、とろける食感と味の良さが高評価。 - メンマはほんのり甘め
優しい甘さでスープとの相性も抜群と好評。 - 味玉はしっかり1個分
ボリューム感があり、満足度が高いポイント。 - 麺はやや硬め
最近のトレンドに合わせた食感で、好きな人にはちょうどいい。 - スープは魚粉がガツンと効いたタイプ
濃厚な魚介系の風味がクセになると好評。 - ひとくち餃子が大人気
・そのままで美味しく、調味料不要との声多数
・皮の厚さ、具の量ともにバランスが良く「何個でも食べられる」と絶賛
らーめんまる幸の評価
【2025年4月】3月よりGoogleマップ口コミ0.4ポイント上がりました。
食べログ口コミ数209 ★3.8
Googleマップ口コミ数205 ★3.7
店舗情報
店名:らーめんまる幸
住所:神奈川県平塚市紅谷町6-22
交通:平塚駅より124m
電話:0463-65-0505
営業時間:11:30~15:00 17:00~00:00
定休日:水曜日
オープン日:2020年10月1日
ばかうけのラーマメンブログ平塚駅まる幸
平塚駅らーめんまる幸アクセス
「平塚で人気のラーメン店⑪:つじ田ららぽーと湘南平塚店」つけ麺の名店★3.4(口コミ数349)

ららぽーと湘南平塚のフードコートにあるつじ田は、濃厚な魚介豚骨スープとコシのある自家製麵で人気のラーメン店です。人気メニューは「濃厚味玉つけ麺」になります。三段階の食べ方で味の変化が楽しめます。まずは
そのまま
・スープにつけて麺本来の味を楽しむ
・次に、すだちを搾ってさっぱりと
・最後は黒七味を加えて味変を楽しむ
つじ田ららぽーと湘南平塚店の濃厚ラーメン食べてみた

濃厚ラーメンの麺は、つけ麺の麺よりは少し細い感じがします。もちもちですが、ねちゃねちゃしてない歯切れの良い麺です。スープは魚介の匂いがぷーんと豚骨とも絡み合って、コクのあるスープに仕上がっています。つけ麺には黒七味が付きますがラーメンにも付けてくれると味変になってよいのですが。
つじ田ららぽーと湘南平塚店メニュー

濃厚つけ麺 1,100円
濃厚味玉つけ麺 1,250円
濃厚特製つけ麺 1,360円
濃厚豚崩しつけ麺 1,500円
濃厚らーめん 1,030円
濃厚味玉らーめん 1,180円
濃厚特製らーめん 1,290円
つじ田ららぽーと湘南平塚店 [口コミ例]Googleマップ掲載情報より
つけ麺の名店「つじ田」が、なんとららぽーと湘南平塚のフードコートに出店中!あの濃厚魚介豚骨スープと極太モチモチ麺が、買い物ついでに気軽に味わえると話題に。実際に訪れた利用者の口コミをもとに、リアルな体験談をまとめました。
「濃厚スープが麺に絡んで絶品!」「味玉や豚崩し、すだち&黒七味の味変が楽しい」といった声が多く、紙に書かれた“食べ方指南”に従えば最後まで飽きずに楽しめる工夫も好評。実店舗と変わらない味とオペレーションで、「ここでこのクオリティが出せるのはすごい!」というリピーターも続出中です。
一方、「スープが少なすぎて大盛りには不向き」「すだちが小さすぎて残念」「メニュー写真とのギャップにがっかり」といった辛口レビューもちらほら。麺の水切りが甘くてスープが絡まないといった声もあり、日によって当たり外れがある印象。
それでも「フードコートの域を超えてる」「つじ田の味が恋しくなったらここで十分」と満足する人が多く、混雑を避けた平日ならゆったり楽しめる穴場かも!?
あなたも一度、ショッピングの合間に“つけ麺名店の実力”を体感してみては?
お盆には、つけ麺のおすすめの食べ方が記載。
1.まずは何も加えずにそのまま味わう
2.3分の1食べたら、すだちを麺に絞ってよく混ぜる
3.残り3分の1になったら、黒七味を振りかける
4.最後は、カウンター横のポットから適量の出汁を加えてスープ割りで締める
この手順で食べることで、つじ田のつけ麺の魅力を最大限に楽しめるようになっています。
✅ 利用者のリアルな評価まとめ
◆ 良い口コミ・高評価の声
- 本格つけ麺がフードコートで楽しめる!
→「濃厚スープがモチモチの太麺によく絡み、クオリティは実店舗と遜色なし」との声が多数。
→「すだち&黒七味の味変も楽しく、最後まで飽きずに楽しめた」との意見も。 - 具材や麺の満足度が高い
→「チャーシュー・味玉・メンマなど、トッピングのバランスも良い」
→「麺はツルツル&シコシコで食べ応えがある」と高評価。 - フードコートでもオペレーションがしっかり
→「注文から受け取りまでスムーズ」「衛生面も清潔で安心」とのコメントあり。 - 買い物ついでに立ち寄れる手軽さ
→「平塚ららぽーとに来るとつい立ち寄ってしまう」とリピーターの声も。
◆ イマイチだった点・改善要望
- 「スープが少ない」「麺が水っぽい」といった不満も
→特に大盛り注文時、「スープがすぐなくなる」との意見あり。
→「麺の水切りが甘くてスープが絡まなかった」と感じた人も。 - メニュー写真と実物のギャップに落胆
→「具材が少ない」「すだちが小さい」など、見た目に対する不満の声あり。 - 味の好みが分かれる
→「濃厚という割に薄く感じた」「期待が高かったぶん残念」との厳しめなレビューも存在。
つじ田ららぽーと湘南平塚店の評価
Googleマップ口コミ数344 ★3.4
食べログ口コミ数147 ★3.09
店舗情報
店名:つじ田ららぽーと湘南平塚店
住所:神奈川県平塚市天沼10-1ららぽーと湘南平塚3F
交通:平塚駅より12分
営業時間:10:00~21:00
電話:0463-73-8673
オープン日:2016年10月6日
つじ田ららぽーと湘南平塚店アクセス
「平塚で人気のラーメン店⑫:札幌みその」王道の札幌味噌ラーメンが味わえる★3.3(口コミ数65)

北の味を湘南の地で「札幌みその」の名を冠する通り、店の看板メニューは札幌スタイルの味噌ラーメン。濃厚でありながらくどさを感じさせない絶妙なスープは、寒い日の温もりを求める客から夏場の食欲増進まで、年間を通して幅広い支持を集めている。
中でも「炙り豚盛り味噌ラーメン」は同店の顔とも言える一品だ。薄切りの豚バラ肉を炙ることで香ばしさを引き出し、一般的なチャーシューとは一線を画す風味を演出している。トッピングの組み合わせも絶妙で、全型サイズののりが視覚的なインパクトを与え、しっかりと味の染み込んだ味玉は追加する価値十分だ。
札幌みそのメニュー

札幌味噌らーめん 970円(税込)
札幌味噌らーめん味玉入り 1,150円(税込)
札幌ブラック醤油らーめん 930円(税込)
背脂にんにく醤油らーめん 1,130円(税込)
辛味噌らーめん 1,070円(税込)
辛味噌らーめん味玉入り 1,250円(税込)
塩らーめん 930円(税込)
塩バターコーンらーめん 1.230円(税込)

一番人気
炙り豚盛り味噌らーめん味玉入り 1,091円(税込)
炙り豚盛り味噌らーめんスペシャル 1,391円(税込)
札幌みそのの札幌味噌らーめん食べてみた

麺はやや細めで適度な弾力があり、スープとの相性は抜群。生姜の風味が効いたスープは体を芯から温め、一口啜るごとに箸が進む。バターを追加すればより北海道らしい濃厚な味わいが楽しめます。
札幌みその[口コミ例]Googleマップ掲載情報より
フードコートで本格派!?「札幌みその ららぽーと湘南平塚店」の実力とは?
「どうせフードコートでしょ?」——そんな予想をいい意味で裏切ってくれるのが、「札幌みその ららぽーと湘南平塚店」。札幌味噌ラーメンを看板に掲げるこのお店、実はラーメン通の間でも密かに話題になっています。
王道の濃厚味噌ラーメンは、生姜がピリッと効いたスープにラードの油膜、そして黄色縮れ麺という札幌スタイル。まさに「これぞ本場!」と唸る声も。一方で、背脂入りにんにく醤油ラーメンや札幌ブラック醤油など、“裏メニュー級”のラーメンにハマるファンも急増中。「別皿のすりおろしニンニクがヤバすぎて、休日前しか食べられない…」なんて中毒者の声も。
意外な注目株は「手稲(ていね)ライス」。目玉焼きがドンと乗り、サイコロチャーシューとタレが染み込んだご飯は、まさにラーメンの名脇役。塩ラーメンのスープと合わせてかき込むと…もう箸が止まりません!
とはいえ、「スープがぬるかった」「器が小さくて食べづらい」といった細かな不満の声もちらほら。ただし、これを差し引いても「平塚エリアで北海道系ラーメンならここ一択」「買い物前の腹ごしらえに最高」と、リピーター多数の人気店です。フードコートのレベルを超えたラーメン体験、あなたも一度試してみては?
✅ 利用者のリアルな評価まとめ
◆ ラーメンの味・特徴
- 濃厚味噌ラーメンは札幌らしい本格派(ラード膜・生姜・縮れ麺が好評)
- 背脂にんにく醤油ラーメンが人気上昇中(強烈にんにくは休日向け)
- 札幌ブラック醤油はコクがあり、「味噌より美味しい」との声も
- 塩ラーメンが意外に高評価(味噌を感じる不思議な味わい)
◆ サイドメニュー・セット
- 手稲(ていね)ライスは目玉焼き&サイコロチャーシューが特徴
- 天丼風の甘辛ダレがクセになる
- 「塩ラーメンとの相性抜群」との口コミ多数
- マヨチャー丼は「パサついている」とやや不評
◆ ボリューム・コスパ
- 麺の量はしっかりしていて満足感あり
- 「どんぶりが小さくて麺がダマになる」など盛り付け面に課題
- 「スープが少なくてすくいづらい」「箸が短くて手が痛い」との意見も
- 値段は高めとの声もあるが、味のクオリティで納得する人が多い
札幌みその評価

食べログ口コミ数59 ★3.08
Googleマップ口コミ数65 ★3.3
店舗情報
店名:札幌みその
住所:神奈川県平塚市天沼10-1 ららぽーと湘南平塚
交通:平塚駅より1,179m
電話:0463-26-3833
オープン日:2023年3月17日
札幌みそのアクセス
「平塚で人気のラーメン店⑬:スーパーラーメンキッチン でたん」博多とんこつスタイル★3.3(口コミ数90)

スーパーラーメンキッチン でたん平塚紅谷郵便局の2~3軒隣で、赤地で白抜きの文字が目立ちます。ラーメンの幟は立っていませんので、目立つようで目立ちません。入り口も居酒屋のようで、初めての時は開けて良いのかどうか迷います。入り口入ると奥に細長く、右手にカウンターが続きます。カウンター席のみですが落ち着きます。
2025年1月14日~31日までがプレオープンのようでした。まだ新しいお店のようです。
スーパーラーメンキッチン でたんメニュー

豚骨ラーメン 600円
豚骨味噌 700円
わかめラーメン 800円
グタメン 800円
おつまみ
餃子5個 400円
唐揚げ5個 450円
ポテトフライ 350円
枝豆 200円
キムチ 200円
きゅうりの浅漬け 200円
もやチャ― 400円
キムチャー 400円
スーパーラーメンキッチン でたんで豚骨ラーメン実食

具は、チャーシュー2枚、ナルトそれにもやしがたっぷりです。色味が無くてちょっと淋しい感じがしましたがチャーシューは、脂身も美味しくボリュームもあり、2枚入っていてお得感が有ります。
麺は中太麺で、やや縮れていてもちもちしています。豚こつ臭ささはなかったが、スープが濃すぎて全部飲めませんでした。後で気が付きましたが、「もし濃いと思ったらスープを足しますので」と書かれていました。スープ割りお願いすればよかったです。
平塚のこの界隈には、個性的なラーマン屋さんが並んでいます。麺処まるよし、大黒庵本店、老郷本店、らーめんまる幸、地獄の担々麺天竜本店、お客様にとっては楽しい場所になります。
スーパーラーメンキッチン でたん [口コミ例]Googleマップ掲載情報より口コミ数90 ★3.3

スーパーラーメンキッチン 「でたん」|平塚駅西口すぐの新店!替え玉放題も注目。
平塚駅西口から徒歩2分ほど、紅谷町に新しくオープンした「スーパーラーメンキッチン でたん」。以前は「ひでたん」というラーメン店があった場所で、外観や内装はそのまま居抜きで営業しているようです。店名から「ひ」が取れて新たなスタートを切ったこのお店、気になって立ち寄ってみました。
◆ ラーメンは王道の博多とんこつスタイルスープはクセが少なく、豚骨特有の臭みはなし。やや甘めで飲みやすい仕上がりです。細麺との相性は悪くないものの、もう少し絡みがあると嬉しいかも。麺の硬さは「粉落とし」や「バリカタ」「はりがね」などから選べるのが本格的で、九州ラーメン好きにはうれしいポイント。チャーシューは薄切りながらしっかりとした食べ応えがあり、味玉はややしょっぱめ。全体的には「可もなく不可もなく」といった印象で、もう一歩個性が欲しいところ。
◆ 替え玉放題&トッピング充実注目すべきは「替え玉放題」(300円)というユニークなサービス。通常の替え玉(100円)も選べますが、お腹に自信のある方はぜひ挑戦してみてください。卓上には紅生姜、高菜、すりごまなど博多ラーメン定番の味変アイテムが並んでおり、カスタマイズを楽しむことも可能です。
また、トッピングは基本のチャーシューのほか、もやし・キクラゲ・高菜などがそれぞれ200円で追加可能。カスタム次第では少しお値段が張る印象もあります。
◆ チャーハンやサイドメニューもありチャーハンや唐揚げ、手作り餃子も用意されており、お昼の定食利用にも◎。ただし一部では「チャーハンの味がいまひとつだった」という声も。ボリュームや豪快な鍋振りパフォーマンスは見応えがあるので、再挑戦の余地あり。
◆ ワンオペ営業でも丁寧な接客若いスタッフさんがワンオペで切り盛りしており、丁寧な接客も好印象。以前の店舗からサービス面は大きく改善されたという声もあり、応援したくなるお店です。
まとめ「でたん」は、博多とんこつラーメンの王道をしっかりと踏襲した新店で、替え玉放題や卓上トッピングなど、楽しめる仕掛けが多くあるのが魅力。今後さらに味のブラッシュアップが進めば、もっと話題になるかもしれません。
がっつり食べたい方は「暴飲暴食セット(食べ飲み放題)」もおすすめとのこと。次回はお腹を空かせて、ラーメン+食べ放題のフルコンボにチャレンジしたいですね!
【実食レビュー】スーパーラーメンキッチン でたん★評価まとめ
🍜 ラーメン総合評価:★★★☆☆(3.2)
項目 | 評価 | コメント |
スープ | ★★★☆☆ | 臭みはなくマイルドで飲みやすいが、ややインパクトに欠ける印象。 |
麺 | ★★★☆☆ | 細麺で硬さが選べるのは嬉しい。スープとの絡みは弱め。 |
チャーシュー | ★★★★☆ | 薄切りながら柔らかくて味もしっかり。 |
味玉 | ★★☆☆☆ | かなりしょっぱめとの声も。改良の余地あり。 |
トッピング | ★★★★☆ | 紅生姜、高菜、すりごまなど博多スタイルの無料味変セットが充実。 |
コスパ | ★★★☆☆ | ラーメン¥700、替え玉放題¥300。トッピング追加で価格はやや高めに。 |
接客・雰囲気 | ★★★★☆ | 若い店員さんの丁寧な接客に好印象。ワンオペでも頑張ってる姿が◎。 |
サイドメニュー | ★★☆☆☆ | チャーハンや唐揚げの味に賛否あり。餃子は高評価。 |
🔥 推しポイント
替え玉放題という珍しいシステムが面白い!
卓上トッピングで味変が自由自在
ワンオペとは思えない丁寧な接客
🌀 気になった点スープ・麺・具材のバランスにもう少し工夫が欲しい
一部サイドメニューにブレあり
📣 ひとことコメント「定番の博多ラーメンが食べられる新店。可もなく不可もなくではあるけれど、替え玉放題や味変トッピングで自分好みにアレンジできるのが楽しい! まだ発展途上感があるので、今後に期待!」
スーパーラーメンキッチン でたんの評価
食べログ口コミ数11 ★3.06
Googleマップ口コミ数90 ★3.3
お店情報
店名:スーパーラーメンキッチン でたん
住所:神奈川県平塚市紅谷町14-26
交通:平塚駅から279m
営業時間:11:00~23:00 金・土・日11:00~02:00
電話:0463-20-8548
オープン日:2025年1月14日
スーパーラーメンキッチン でたんアクセス
平塚ラーメンベスト14:時雨製麺所Googleマップ★2.9(口コミ数31)
平塚のショッピングスポット「ららぽーと湘南平塚」のフードコート内にある 「時雨製麺所」 は、こだわりの自家製麺と丁寧に仕上げたスープが自慢のラーメン店です。買い物途中に気軽に立ち寄れる立地ながら、本格的な味わいが楽しめると評判。今回は、そんな時雨製麺所の魅力とおすすめメニューを紹介します。
時雨製麺所のこだわり
時雨製麺所の最大の特徴は、自家製麺。店内で仕込まれる麺は、スープによく絡み、もちもちとした食感が楽しめます。また、スープは化学調味料に頼らず、厳選された食材を使用。醤油、塩、魚介系のスープをバランスよく組み合わせ、シンプルながら深みのある味わいに仕上げています。
時雨製麺所メニュー
醤油らぁめん 930円(税込)
たんたんめん 950円(税込)
お子様らぁめん 800円(税込)
はるゆたかのつけめん 1,000円(税込)
トッピング特製トッピング300円
お肉トッピング 300円
味玉 150円
メンマ 250円
九条ネギ 200円
麺大盛り 150円
時雨製麺所醤油らぁめん食べてみた
あっさりと透き通った、鶏と魚介の旨味が調和したコクのあるスープです。うっかりと最後まで飲んでしまいたくなるスープになります。麺は店内で製麺身を使い作られる自慢の麺だけに、もちもち感がありながらもしっかりとした食感が味わえます。
このもちもちの麺がスープをしっかりと持ち上げ、口の中で風味が広がります。
時雨製麺所 [口コミ例]Googleマップ掲載情報より
口コミ1ショッピングの合間にフードコートでランチを楽しみました。化学調味料不使用と聞いていたので期待通りの味わいでした。フードコートながら生ビールが注文できるのは嬉しいポイントです。
担々麺は細めの麺で、歯切れが良く、全粒粉のような独特の舌触りが特徴的。スープはごまと山椒の香りが豊かで、心地よい痺れを感じる本格的な味わいでした。九条ネギをトッピングしたことで、さっぱりと最後まで楽しめました。
ビールとの相性も良く、ライスとも合わせやすいのでおすすめです。個人的には、麺の喉越しがもう少し滑らかだったら完璧だったかもしれません。素晴らしい食事体験をありがとうございました。
口コミ2貴重な小麦「はるゆたか」を使用した麺が魅力の店舗です。迷わず特製はるゆたかのつけ麺を選びました。
艶やかな麺には、炙りチャーシューとレアチャーシューが各2枚、燻製卵、海苔3枚が添えられています。麺からは小麦の香りが広がり、つるつるとした食感と絶妙な腰の強さが印象的でした。これまで食べた中では稲庭うどんに近い質感です。
つけ汁は酸味があり、あっさりとした味わい。麺の存在感に対してつけ汁がやや控えめに感じましたが、あっさり好きには満足度の高い一杯でしょう。こってり系のつけ汁も選択肢にあれば良いかもしれません。
チャーシューは特筆すべき美味しさで、炙りタイプの歯応えとレアの柔らかさが絶妙なバランス。残ったつけ汁は無料のスープで割り、余すところなく完食しました。
価格はやや高めですが、この品質の麺を味わえることを考えれば納得できる価値があります。
口コミ3フードコートの店舗がリニューアルしたため訪問しました。美しく盛り付けられたつけ麺に惹かれて注文です。
休日の昼時は座席確保が難しい状況でしたが、最近増えた一人席を何とか確保。行列に並んで注文後、約20分でリモコンの呼び出しがあり受け取りました。スープ割りも勧められたので、先に器を受け取ってスープを確保してから席に戻って食事を始めました。
キリッとした醤油味のつけ汁と美しい麺は確かに美味しいのですが、フードコートという環境ではやや本来の良さが損なわれる感じがします。まあ、立地上仕方ないことですね。
口コミ4ららぽーとのフードコートに位置しています。価格帯はやや高めに設定されていますが、ツルツルとした食感の麺とボリューミーなチャーシューが魅力です。
口コミ5はるゆたかを使用したつけ麺は絶品です。酸味の効いたスープが麺の美味しさを見事に引き立て、訪問するたびにリピートしてしまいます。醤油ラーメンは標準的な美味しさですが、はるゆたかの真価を味わうならつけ麺が最適だと思います。
時雨製麺所評価
Googleマップ口コミ数30 ★2.9
食べログ口コミ数57 ★3.37
お店情報
店名:時雨製麺所
住所:神奈川県平塚市天沼10-1ららぽーと湘南平塚
交通:平塚駅より1,181m
営業時間:10:00~21:00
電話:0463-74-4905
オープン日:2023年3月17日
ばかうけのラーメンブログ時雨製麺所
時雨製麺所評価アクセス
平塚で本当にうまいラーメン店14選┃実食レビュー&人気ランキング【2025.03】まとめ
平塚でラーメンを楽しむなら、これらの14の店を外せません。各店の個性あふれるラーメンがあなたを待っています。Googleマップの評価や口コミレビューを元に、特に評判の高い店を選びました。
1. **なないろ食堂** (★4.4)
– 竹岡式ラーメンが特徴
– 玉ねぎたっぷりのユニークな味わい
– チャーシューの煮汁をかえしに使用
2. **花水ラオシャン本店** (★4.2)
– 平塚のソウルフード的存在
– 酢の効いたスープが特徴的
– シンプルな具材で飽きのこない味
3. **麺や晴** (★4.2)
– 豚骨ラーメンが人気
– 臭みのない飲みやすいスープ
– ボリューム満点の「晴盛り」が人気
4. **麺や八雲** (★4.2)
– 魚介系の醤油ラーメンが看板メニュー
– ほろほろで柔らかいチャーシューが絶品
– 塩ラーメンも人気
5. **地獄の担々麺天竜本店** (★4.2)
– 4段階の辛さが選べる担々麺
– 胡麻の風味豊かな濃厚スープ
– 太麺との相性が抜群
6. **老郷本店** (★4.2)
– 透き通ったスープと酸味が特徴的
– シンプルな具材(わかめとメンマ)
– 自家製ラー油での味変がおすすめ
7. **湘南しんば** (★4.2)
– イカを使用した煮干しラーメンが看板メニュー
– どろどろのスープと細麺の組み合わせ
– アサリらぁ麺も人気
8. **麺処まるよし** (★4.0)
ビュジュアルのきれいなラーメン
シナチクの代わりのエリンギがアクセント
スープが優しい昔の中華そばのようです。
9. **平塚ラーメンうまみ屋** (★3.7)
店長おすすめ極上マー油ラーメン
マー油がスープのアクセント
手作り餃子もおすすめです。
10.平塚駅らーめんまる幸(★3.7)
煮干しのスープが自慢です。
その他に味噌らーめん、三大メガ盛り系らーめん極盛
大盛フアンには欠かせない。
11.つじ田ららぽーと湘南平塚店(★3.4)
・濃厚つけ麺が人気です。
・3段階の食べ方で味を楽しんでください。
・魚介系のとろみのあるスープに太めの麺がしっかり絡みます。
12.札幌みその(★3.3)
・店の看板メニューは札幌スタイルの味噌ラーメン。
・「炙り豚盛り味噌ラーメン」は同店の顔とも言える一品だ。薄切りの豚バラ肉を炙ることで香ばしさを引き出しています。
13. スーパーラーメンキッチン でたん(★3.3)
前の黄色い看板のお店から赤い看板のお店に変わりました。博多らーめん特有の豚骨臭さはさほど無く食べやすい。もやしがどっさり入っています。
14.時雨製麺所(★2.9)
創業以来受け継がれてきた秘伝のスープと手打ち麺は、昔ながらの製法を頑なに守りながらも、現代の味覚に合わせた絶妙なバランスで提供されています。
各店舗が独自の特徴を持ち、バラエティ豊かな味わいを提供しています。平塚を訪れた際は、ぜひこれらの人気店で自分好みのラーメンを探してみてください。
コメント