変更履歴
2025年3月26日更新「らーめんまる幸」追記
2025年3月04日更新「札幌みその」追記
2025年3月02日更新「時雨製麵所」追記
2025年2月15日更新「つじ田ららぽーと湘南平塚店」追記
2025年1月14日更新「ラーメンうまみ屋」追記
2025年1月11日更新「麺処まるよし」追記
平塚でラーメンを楽しむなら、これらの11の店を外せません。各店の個性あふれるラーメンがあなたを待っています。Googleマップの評価や口コミレビューを元に、特に評判の高い店を選びました。
平塚人気ラーメン店ベスト1:なないろ食堂 ★4.4(口コミ数74)

千葉の竹岡式ラーメンで、刻み玉ねぎがたっぷりと入っています。スープは、柔らかく煮込んだチャーシューの煮汁をかえしに使うのが特徴です。場所がちょっと分かりづらいです。
平塚ラーメンなないろ食堂メニュー

ラーメン 800円
ねぎラーメン 900円
わかめラーメン 950円
メンマラーメン 950円
チャーシューメン 1,100円
ネギチャーシューメン 12,00円
平塚ラーメンなないろ食堂[口コミ例]Googleマップ掲載情報より
**口コミ1**初めて訪れたお店は、外観がスナックのようで、もしかすると以前はスナックだったのかもしれません。でも、ラーメンは満足できる味でした。ネギチャーシューラーメンとチャーシューごはんを頼みましたが、玉ねぎが入っているので、八王子ラーメンを思い浮かべましたが、実際は違う味わいでした。竹岡式ラーメンで、少し甘みもありましたが、それが全く嫌な感じではなく、むしろとても美味しかったです。チャーシューごはんも味がしっかりしていて美味しかったです。接客も良く、忘れ物をした際も届けてくれるという親切な対応に感謝しています。この辺りでは珍しい味なので、また訪れたいと思います。次回はブラックスープに挑戦します。
**口コミ2**ネギチャーシューラーメンにワカメ、味玉、海苔をトッピングし、さらにチャーシューごはんもいただきました。まず、スープがとても好みの味で、思わず笑みがこぼれる美味しさでした。スープが麺に絡むとさらに美味しさが増し、麺の特徴よりもスープとの相性が際立つ感じです。玉ねぎがスープに良いアクセントを加えており、家系ラーメンにも刻み玉ねぎが使われますが、こちらのスープがより玉ねぎに合うように感じました。チャーシューごはんもそのままで美味しいですが、ラーメンのスープをかけるとさらに美味しさが引き立ちます。次回は辛味のある白髪ネギに挑戦したいと思います。コーン用の穴あきレンゲがあり、玉ねぎも最後までしっかり食べられます。また訪れたいと思います。
**口コミ3**ラーメン(800円)をいただきました。とても美味しかったです。このラーメンは、和のテイストが感じられる、コクがあり深い味わいで、私の好みにぴったりでした。玉ねぎが最初から入っていますが、追加トッピングも可能だったので、もっと追加すれば良かったと感じました。お店の雰囲気はスナックのようで、店員さんも感じが良かったです。また行きたいと思いますが、地元ではないので頻繁には訪れられないかもしれません。ちなみに、ペイペイが使えるのは便利です。
**口コミ4**平塚で竹岡式ラーメンが食べられると聞いて初めて訪れました。シャキシャキの玉ねぎ、コリコリのメンマ、ホロホロのチャーシューに、キレのある醤油ダレの効いたスープ、どれをとっても最高でした。チャーシューとスープをおかずに食べたライスも絶品でした。さらに、ドジャースの逆転劇も見ることができて、素晴らしい一日になりました。また必ず訪れたいと思います。
**口コミ5**チャーシューメンにメンマをトッピングしていただきました。チャーシューは柔らかく、とても美味しかったです。千葉の有名店「ぐうラーメン」に何度か行ったことがありますが、こちらの「なないろ」さんでブラックスープ仕様にしていただくと、その味の濃さがぐうラーメンと同等で、有名店にも負けない味わいでした。次回はブラックスープ仕様をぜひ試してみたいと思います。

平塚ラーメンなないろ食堂評価
Googleマップ口コミ数74 ★4.4
食べログ口コミ数32 ★3.39
平塚ラーメンなないろ食堂情報
住所:平塚市明石町29-5
交通:平塚駅西口から徒歩10分
営業:11:00~14:30
定休日:日・月・祝日
電話:0463-20-9603
駐車場:無し
ばかうけのラーメンブログなないろ食堂
平塚ラーメンなないろ食堂アクセス
平塚人気ラーメン店ベスト2:花水ラオシャン本店 ★4.2(口コミ数1,408)
平塚のソウルフードとして人気のお店です。お酢の効いたスープにさっぱりとした玉ねぎがアクセントです。最後お酢とラー油を入れて味変して楽しみます。
平塚ラーメン花水ラオシャン本店メニュー
タンメン 450円
わかめタンメン 500円
月見タンメン 500円
チャーシュータンメン 800円
キムチタンメン 800円
ネギタンメン 800円
ワンタンタンメン 800円
豆もやしタンメン 700円
冷しタンメン 700円
つけ麺 650円
平塚ラーメン花水ラオシャン本店[口コミ例]Googleマップ掲載情報より
久しぶりの訪問
5年ぶりに訪れました。小雨の降る寒い中、10分ほど待って入店し、さらに15分待って月見タンメン(わかめトッピング:550円)と餃子(400円)をいただきました。まずスープを一口…。この酸味、懐かしい味です。ラー油をかけてさらに一口…。顔から汗が噴き出しました。店長のサービスでチャーシューを一枚いただき、とても美味しかったです。これからも続けてほしい名店です。お会計時に女将さんから「お待たせしてすみません」と言われましたが、そんなに待った感じはしませんでした。
サイドメニューが絶品!
たんめん屋さんなのに、チャーシューの仕上がりが最高レベルです。他のラーメン屋さんとは比べ物にならないクオリティ。さらに、メンマの味付けも絶品で、もやしナムルも美味しいです。つまみチャーシューを注文すると、もやしとメンマも一緒についてきました。行列ができる人気店ですが、スタッフはとても親切で、席案内や注文、料理提供まで穏やかに対応してくれます。たんめんはあっさりしているのにコクがあり、ラー油も香ばしくて絶妙に合いました。次回はぜひ餃子も試してみたいです。
商店街で見つけた行列店
たまたま通りかかった商店街で、行列が目を引いたお店に40分並びました。スープは酸味が効いた独特の味で、麺は素麺のような食感。テーブルにある特製ラー油を入れるとさらに美味しさがアップしました。半世紀生きて初めて出会った味で、とても勉強になりました。
懐かしい味に感動
タンメンのスープは本当に美味しく、細麺によく絡んで最高です。他では味わえない一品です。自分にとっては懐かしい味で、感動しました。一緒に行った人がネギが苦手でネギ抜きをお願いしたら、快く対応してくれたのが嬉しかったです。さらに餃子を注文した際、気付くのが遅れましたが、一個サービスしていただきました。ありがとうございました。
締めにぴったりの一杯
お酒を飲みながら、または飲み終わりの締めに最高の一杯です。タンメンはお酢が効いてシンプルながら、ラー油を加えるとさらに美味しくなります。価格も良心的で、店主やスタッフの心遣いが素晴らしいです。餃子はもちもちしていて、ビールの最高の相棒です。ここに来るためだけに平塚に訪れる価値があります。これからも応援しています。
平塚ラーメン花水ラオシャン本店評価
Googleマップ口コミ数1,408 ★4.2
食べログ口コミ数587 ★3.59
花水ラオシャン本店情報
住所:神奈川県平塚市花水台29-4
交通:平塚駅から1,396m
営業時間:10:45~15:30
土・日:10:45~15:30 17:15~20:30
定休日:木曜日・第二水曜日
電話;0463-36-0269
駐車場:有
平塚ラーメン花水ラオシャン本店アクセス
平塚人気ラーメン店ベスト3:麺や晴★4.2(口コミ数731)

豚骨ラーメンですが、スープは臭みがなく飲みやすいです。しつこさもなく気が付いたら全部飲んでいました。麵はのど越よく、キクラゲの歯ごたえがアクセントになっています。晴盛りには、チャーシューの他に角煮も入っていてボリューム満点です。
平塚ラーメン麺や晴メニュー
博多ら-めん 650円
博多黒らーめん 780円
特製春盛りらーめん 1,000円
のりたまらーめん780円
チャーシューめん 850円
晴流中太とんこつ 700円
晴流中太とんこつ大800円

平塚ラーメン麺や晴 [口コミ例]Googleマップ掲載情報より
1. 平日の11:20頃に訪問しましたが、すでに店内は満席で、2名の方が待っていました。11:40頃に店内に入り、食券機で「特製晴盛りらーめん」(1,150円)、「晴の卵かけご飯」(220円)、「替え玉」(130円)を購入。合計で1,500円でした。ラーメンは博多系のスープで、臭みがなく食べやすく、意外とボリュームがありました。チャーシューが2種類入っていて、どちらも美味しかったです。卵かけご飯は普通でしたが、スープをかけると美味しくいただけました。替え玉もボリュームがあり、半替え玉もあるので、迷っている方にはおすすめです。無料駐車場があるのも助かります。ご馳走様でした!
2. ラーメン好きの同僚からの勧めで初訪問。メニューや駐車場の位置、口コミ情報がとても役立ちました。早めに出発し、一番乗り!注文はもちろん晴盛りラーメンと、気になっていた卵かけご飯。ご飯は炊き立てで、卵を流し込むスペースを確保しながらタレを回しかけ、一口食べるととても美味しい。麺は常連さんが「ばりかた」で注文しており、スープとよく絡む細麺ストレートです。スタッフの接客も爽やかで、梅雨前に訪問できて良かったです。遠征してきたのでラーメン屋さんのはしごを考えましたが、還暦間近の身には一軒で十分。一杯一杯に魂を込めて作られたラーメンに感謝しながら、また来たいと思います。
3. 《博多らーめん 700円》と《半焼めし 380円》を注文。本格的な豚骨ラーメンが楽しめる『麺や晴』では、まろやかな豚骨スープが麺との相性抜群で、一口ごとに満足感が広がります。替え玉は半替え玉もあるので、食べたい量を調整できます。焼めしもおすすめで、こちらも半焼めしが用意されているので、お腹いっぱいになりすぎず満足できる量です。豚骨ラーメン好きには特におすすめのお店です。
4. 平塚駅から徒歩15分ほどの国道129号線沿いにある博多ラーメンのお店です。駐車場も完備されています。カウンター席が11席ほどで、日曜の14時頃に訪問した際、7名が並んでおり、25分ほど待ちました。食券制で、博多らーめん(770円)と半チャーハン(400円)を注文しようと思っていましたが、チャーハンが売り切れだったため、代わりに味玉(120円)を追加。ラーメンは提供が早く、3分ほどで到着。スープはクリーミーで豚骨の臭みがなく、濃厚ながらスッキリとした味わいです。九州ラーメン特有の細ストレート麺がスープによく絡み、追加した味玉も程よい硬さで醤油の塩味と甘味がバランス良く楽しめました。店員さんの接客も丁寧で、消毒もしっかりしており、人気店である理由がわかります。また訪れたいと思います。
5. 平塚で本格的な博多とんこつラーメンが楽しめる貴重なお店です。ラーメンは間違いなく美味しく、チャーハンも最高です。辛子高菜や紅生姜はテーブルに出ていないので、店員さんにお願いするとお皿に盛って持ってきてくれます。現金のみの食券事前購入制です。4月下旬の土曜日の11時半過ぎに訪問した際は、駐車場に空きがありすんなり入れましたが、12時を過ぎると外に並びができていました。ピーク時を外して訪れるのがおすすめです。
平塚ラーメン麺や晴評価
Googleマップ口コミ数501 ★4.2
食べログ口コミ数153 ★3.49

麺や晴情報
住所:神奈川県平塚市老松町22-8
交通:平塚駅北口から徒歩15分
営業時間:11:00~15:00 17:30~20:30
定休日:月曜日
電話:0463-20-6255
駐車場:有
平塚ラーメン麺や晴アクセス
平塚人気ラーメン店ベスト4:麺や八雲★4.2(口コミ数630)

麺や八雲の基本メニューは醤油と塩2種類のラーメンです。初めてなら、魚介の効いたスープの醤油ラーメンがおすすめです。ほろほろでジューシーで柔らかいチャーシューにはまってしまいます。

平塚ラーメン麺や八雲メニュー
らー麺 700円
ねぎらー麺 800円
めんまらー麺 800円
バラ肉チャーシュー麺 900円
肩ロースチャーシュー麺 900円
つけ麺 800円
バラ肉チャーシューつけ麺 1,000円
肩ロースチャーシューつけ麺 1,000円
平塚ラーメン麺や八雲 [口コミ例]Googleマップ掲載情報より

**口コミ1**麺や八雲に開店30分前に到着し、無事に駐車場も確保。開店12分前に入店できたのは、暑さの中ではありがたかったです。その後、後客が7名であっという間に満席に。今回はバラ肉チャーシュー麺(塩・味玉トッピング:1,200円)をいただきました。トロトロのチャーシューが絶品で、メンマも好みの味でした。ツルっとした中太麺に魚介の出汁が絶妙に絡んでいて、次回は醤油も試してみたいと思います。美味しかったです!ごちそうさまでした。
**口コミ2**バラ肉チャーシュー麺(醤油、1,000円)とチャーシューごはん(300円)を注文しました。他店と比べて価格が抑えられている印象です。10年以上前に一度訪れたことがあり、先日週末に前を通った際に大行列だったため、平日に改めて訪問しました。13時過ぎの訪問で、外の列で3番目。7〜8分待ってから入店できました。店内はカウンター9席程度のこぢんまりとした店舗です。前回訪問時は感動するほど美味しかったのですが、最近はラーメン店全般のクオリティが上がっているためか、感動まではいきませんでしたが、それでも美味しかったです。スープは魚介の出汁が強く、魚粉がしっかり感じられ、表面の油がスープを熱々に保ってくれます。麺は中細でシコシコした食感が楽しめ、厚くてトロトロのチャーシューが5枚もトッピングされています。他の具材は穂先メンマ、海苔一枚、小ネギ。チャーシューごはんもバラ肉でトロトロの食感でした。チャーシュー麺にたっぷりの肉が入っているので、小ライスでも良かったかもしれません。次回はぜひ「塩」を食べてみたいです。店舗隣には2台分の駐車スペースもあります。ご馳走様でした。
**口コミ3**平塚が誇るラーメン激戦区で、最強の醤油ラーメンを提供する店「八雲」。平塚駅から少し離れた場所に位置していますが、常に行列ができていて、待ってでも食べたくなる一杯がここにあります。醤油と塩の2種類から選べますが、私はいつも醤油を選びます。この醤油ラーメン、まずスープがとにかく美味しい。口に含むと醤油の風味が広がり、魚介の風味がほんのりと後を引きます。絶妙なバランスが取れていて、細麺との相性も抜群。小麦の味もしっかりと感じられます。さらに驚くべきは、トッピングの美味しさ。穂先メンマはシャキシャキとした食感で、スープと絶妙にマッチ。ネギトッピングもおすすめで、辛味が抜けた青ネギがスープに浸されることで絶品の味わいに。そして何より、チャーシューが驚くほどホロホロで、オーブンでじっくりと熱された後、トロトロの状態で提供されます。これがまた、舌の上であっさりと溶けるような味わい。八雲に訪れたら、ぜひバラチャーシューを味わってほしいです。並んででも食べる価値がある、絶品の一杯がここにあります。
**口コミ4**1年ぶりに訪れた平塚の「八雲」さん。雨の降る夜7時頃に到着しましたが、満席で2人が店外で待っていました。傘をさして待つこと15分ほどで入店。今回はバラ肉チャーシュー麺(醤油)を味玉トッピングで1,100円、連れはチャーシューごはん300円を注文。チャーシューは最高に美味しく、炙られたホロホロのバラ肉は脂身の甘さが絶妙。連れの肩ロースを一枚もらいましたが、こちらも肉の旨味が際立っていました。次回は肩ロースでいきたいです。スープも節の効いた濃厚な味わいで、あっという間に完食完飲。ごちそうさまでした♪
**口コミ5**豚バラチャーシュー醤油味と豚バラチャーシュー丼をいただきましたが、相変わらずホロホロのチャーシューと魚介系スープが絶妙にマッチしていて、とても美味しかったです。穂先メンマもスープとの相性が抜群で、麺は細麺でモチモチの食感が楽しめました。塩味を頼んでいる人も多いので、次は塩味を試してみたいですが、このスープならつけ麺も美味しそうです。お世辞抜きで、これまで食べた醤油ラーメンの中で一番美味しいお店でした。魚介出汁系しょうゆが好きな方にはぜひ訪れてほしいですね。チャーシュー丼もトロットロで、しつこくない味わいがラーメンと相性抜群でおすすめです。次回は塩ラーメンも試すつもりです。
平塚ラーメン麺や八雲評価
Googleマップ口コミ数630 ★4.2
食べログ口コミ数337 ★3.59
麺や八雲情報
住所:神奈川県平塚市桃浜町23-18
交通:平塚駅南口より徒歩10分
営業時間:11:30~15:00 18:00~21:00
火曜日:11:30~15:00
日曜日・祝日:11:30~15:00 17:00~20:00
定休日:木曜日
電話:0463-35-0079
駐車場:有
仲見世亭ばかうけラーメンブログ麺や八雲
平塚ラーメン麺や八雲アクセス
平塚人気ラーメン店ベスト5:地獄の担々麺天竜本店★4.2(口コミ数498)

平塚商店街をちょっと行ったところ、好みの激辛レベルに合わせて4段階選べます。スープは濃厚で辛さに負けずに胡麻のコクと甘みが旨く太めの麺によく合います。
平塚ラーメン地獄の担々麺天竜本店メニュー

地獄の担々麺
辛さが選べる地獄担々麺850円
地獄のつけ麺
辛さが選べる地獄担々麺850円
元祖天龍担々麺 830円
野菜ドラゴン担々麺 930円
黑マー油担々麺 830円
地獄の担々麺天竜本店[口コミ例]Googleマップ掲載情報より

1. 事前に調査せず、「辛いの大好き」という理由だけでプロフェッショナルを注文しました。ごまの香りが効いたスープがとても美味しく、辛さよりも旨さが際立っており、最後まで美味しくいただきました。またぜひ訪れたいです!
2. ずっと行きたかったお店に、やっと訪れることができました。オープンと同時に行ったのに既に行列で、二巡目で入店。並んでいる間に注文をとってくれるので、着席後、すぐに料理が到着。辛いものが好きなので、中級編の野菜マシを注文。まずはスープを一口。ごまの風味が強くてコクがあり、かなり辛いですが、旨みもたっぷり。麺の量が小中大と選べ、しかも無料なのは嬉しいです。今回は小サイズの麺に小ライスを追加しました。このスープ、ご飯にもよく合います!普通に食べた後、雑炊風にしたり、揚げニンニクをちらしたり、最後にはカレー粉をかけたりと、楽しみ方がたくさん。ラーメンを食べに来たのに、タイカレーを楽しんでいるかのような感覚に。ゴマの濃厚さとカレーの組み合わせが絶妙でした。満足度の高い担々麺でした。
3. 地獄の担々麺中級編をいただきました。今まで食べた担々麺の中で一番美味しかったです!次はもっと辛いのにも挑戦したいし、汁無し混ぜそばも気になります。リピート確定です!
4. ここの担々麺が大好きで、何度も通っています。辛いのが苦手な方でも、天竜(1辛)なら美味しく食べられると思います。太めの麺が濃厚でドロドロのスープによく絡み、最高です。麺を食べ終えた後にライスを投入すると、さらに美味しさが増します。いつも美味しい担々麺をありがとうございます。
5. 本店は初めて訪れました。前回は戸塚で辛いものに挑戦して、お腹が大変なことになったので、今回は辛くない黒マー油を注文。コク深くまろやかで濃厚なスープには、ピリ辛もありながら、全体的に甘みが感じられて美味しいです。平べったい麺は弾力があり、スープに絡んで最高。麺の量はオーダー時に小中大から選べて、私は中を選びましたがちょうど良い量でした。挽肉もたっぷり入っていて、マー油の香りも強すぎず、匂いが気にならないのも良かったです。辛いのが苦手な方でも楽しめるメニューがあるとは思いませんでした。店内は10席ほどのカウンターのお店です。
地獄の担々麺天竜本店評価
Googleマップ口コミ数498 ★4.2
食べログ口コミ数245 ★3.42
平塚ラーメン地獄の担々麺天竜本店情報
住所:神奈川県平塚市紅谷町11-10
交通:平塚駅西口から徒歩3分
営業時間:11:30~14:45 17:30~22:00
定休日:火曜日
電話:0463-22-3686
ばかうけブログ地獄の担々麺天竜本店
平塚ラーメン地獄の担々麺天竜本店アクセス
平塚人気ラーメン店ベスト6:老郷本店★4.2(口コミ数731)

老郷本店のラーメンは、透き通ったスープで酸味が特徴ですが、味はあっさりしていて飲みやすいスープです。具材は、肉厚の大量のわかめとメンマです。味変で自家制ラー油を入れるとピリッと引き締まった味になります。

老郷本店メニュー
湯麵 550円
餃子 500円
湯麵と餃子だけのお店です。
平塚ラーメン老郷本店 [口コミ例]Googleマップ掲載情報より
1. 平塚で行列ができるお店はいくつかありますが、ここはタンメンと餃子に特化した最強のお店です。日曜日のお昼時、13時頃に到着すると、約10人の行列ができていましたが、回転が早いため20分ほどで入店できました。 – タンメン 800円 – 餃子 400円 ここのタンメンは好みが分かれるかもしれません。理由は、肉の旨みがしっかり効いたスープが好きな方には少し物足りないと感じるかもしれないからです。しかし、澄み切った出汁スープには酸味があり、食欲をそそります。具材は大量のワカメ、メンマ、刻み白ネギ。麺は白色のストレートで、シンプルながらも無駄を削ぎ落とした究極の一杯を楽しむことができます。途中で卓上の辛味辣油を加えて、味変するのもおすすめです。餃子もシンプルながら、噛むと閉じ込められた肉汁の旨味が広がり、このクオリティで5個400円はお得です!並んでも行きたくなるお店です。
2. 50年前にこの味だったら確かにすごいですが、今の時代だともっと美味しくできると思います。良い塩ラーメンにワカメと酢を入れたら、そちらの方が美味しいかもしれません。ラー油はゴマの香りがして良いですね。餃子の完成度は高く、調味料にコショウが欲しいところです。
3. 平塚駅西口から徒歩3分、地域名物の平塚タンメンが楽しめる人気店です。同じく平塚タンメンを提供する「花水ラオシャン」とはどうやら関係がないようです。日曜の夕方に訪問しましたが、並んでいる人はいなかったため、すぐに入店できました。注文は券売機で行い、メニューはタンメンと餃子、そして持ち帰り用の餃子のみ。餃子があるのにビールがないのは、利益よりも回転を重視した自信の表れかもしれません。提供されたタンメンは、一般的な野菜たっぷりのタンメンとは異なり、平塚タンメンは酢が入ったスープが特徴です。動物系の旨味と酸味が絶妙なバランスを保っており、卓上のラー油で辛味を足すのもおすすめです。麺はかん水を使用しておらず、ラーメンというよりそうめんのような喉越しで、普通のそうめんよりコシがあります。トッピングは大量のワカメと刻み玉ねぎ、メンマのみ。酸味のあるスープとワカメの相性は良く、玉ねぎの食感も楽しめます。タンメンと一緒に頼んだ餃子は、やや小ぶりで熱々の肉汁がたっぷり。ビールがないのは残念ですが、ライスがあれば完璧です。店員さんの接客も良く、また訪れたいと思います。
4. 平塚七夕まつりを見に行った際に見つけた平塚タンメン。気になって訪問しました。蒸し暑い中、店外には行列ができており、数分待って入店。券売機にはタンメンと餃子の2つだけのシンプルなメニューが並んでおり、昔ながらのラーメン屋の雰囲気を感じました。やってきたタンメンは驚くほどシンプル。透き通るスープにワカメがどっさり、トッピングはメンマのみ。塩ラーメンを想像して一口すすると、意外にも酸味が効いています。酸辣湯のような強い酸味ではなく、あっさりとしていて非常に飲みやすい。餃子と一緒に持ってきた店員さんに勧められた辣油を加えると、爽やかなピリ辛が加わり、食べやすさが倍増。酸味が暑い中でも食欲を刺激し、あっさりした味わいに飽きることなく、最後まで楽しめました。わかめもシャキシャキとしており、肉厚で美味しかったです。たまにはこうした地域グルメを巡るのも楽しいですね。
5. 唯一無二の美味しさで、40年以上食べ続けていますが、全然飽きません!一週間に二回は食べたいほどです。お持ち帰り(2食1200円)もありますが、いつでも食べたいと思い、少し実験をしてみました。お持ち帰り用を家に持ち帰り、すぐに冷凍庫に入れて、2週間後に食べてみる予定です。結果をお楽しみに!(笑) 2024/08/12

老郷本店評価
Googleマップ口コミ数498 ★4.2
食べログ口コミ数245 ★3.42
老郷本店情報
住所:神奈川県平塚市紅谷町17-23
交通:平塚駅西口より徒歩2分
営業時間:11:30~22:00
定休日:月曜日
電話:0463-21-3658
駐車場:無
ばかうけのラーメンブログ老郷本店
平塚ラーメン老郷本店アクセス
平塚人気ラーメン店ベスト7:湘南しんば★4.2(口コミ数210)

イカを使用した煮干しラーメンが特徴のお店です。煮干しだしの効いたどろどろのスープに細麺がツルツル食べやすいです。他にアサリのたくさん入ったアサリらぁ麺も捨てがたい。迷います。

平塚ラーメン湘南しんばメニュー
醤油らぁ麺 880円
塩らぁ麺 880円
イカ煮干しらぁ麺 970円
アサリらぁ麺 1,050円
平塚ラーメン湘南しんば [口コミ例]Googleマップ掲載情報より
口コミ1:醤油ラーメン(950円)と豚丼(350円)をいただきました。スープは濃いめの醤油で、こってりとした味わい。中太ちぢれ麺がスープとよく絡んで、王道の醤油ラーメンとして美味しかったです。大きなメンマは柔らかく、良い味付けでしたが、チャーシューは私の好みとは少し違いました。豚丼は甘辛ダレで炒めた細切れ肉がガッツリ系で、食べ応えがありました。全体的には、少し価格が高めに感じましたが、店主さんは強面ながらも親しみやすく、店内はとても綺麗でおしゃれな雰囲気でした。
口コミ2:イカ煮干しらぁ麺をいただきました。最初の一口は驚くほど独特な香りで、正直「クセが強い」と感じましたが、二口三口と食べ進めるうちに、その味の深みにハマってしまいました。これはまさに”旨味”の暴力。こんなにも繊細かつパンチのあるラーメンは初めてで、本当に美味しかったです。魚介系が好きな方には絶対に試してほしい一品。具材も全て美味しく、このクオリティでこの価格は本当に素晴らしいです。
口こみ3:アサリラーメンとシメサバ丼を注文しました。ラーメンの麺は特に美味しく、スープも見た目以上にさっぱりしていて、非常に満足しました。次回は煮干しラーメンに挑戦したいと思います。シメサバ丼もラーメン屋では珍しく、脂が乗っていてとても美味しかったです。全体的に非常に満足のいく食事でした。
くちこみ4:2024年2月に訪問し、具増し醤油ラーメンと豚丼をいただきました。ラーメンはしっかりと出汁が効いた醤油スープが特徴で、非常に美味しかったです。麺は細めのストレート麺で、食べやすい印象でした。具増しの内容は、ワンタンや豚・鳥のチャーシューが数種類に、メンマなどが加わり、ボリュームも十分でした。豚丼は甘辛ダレで炒めた豚肉が乗っており、こちらも美味しかったです。
口コミ5:貝増しアサリラーメンにチャーシュートッピング、そして豚丼を注文しました。ラーメンは塩加減とスパイスが程よく効いたスープが魅力で、魚介系の出汁がしっかりと感じられ、最後まで飽きずに楽しめました。スープは飲み干したくなるほどの美味しさです。煮卵も美味しく、豚丼も味付けと量がちょうど良かったです。店内はカウンターのみですが、箸置きなど細かなところまでおしゃれで、清潔感があります。

湘南しんば評価
Googleマップ口コミ数210 ★4.2
食べログ口コミ数108 ★3.55
湘南しんば情報
住所:神奈川県平塚市追分7-9
交通:平塚駅から1,359m
営業時間:11:00~15:00 17:30~20:00
定休日:金曜日
駐車場:無
湘南しんばアクセス
平塚人気ラーメン店ベスト8:麺処まるよし★4.0(口コミ数307)

平塚駅北口より徒歩4分旧1号線商店街右側にあります。外からはラーメン屋さんに見えませんが、今日は何にするの看板が目立ちます。落ち着いた雰囲気で女性客も入りやすそうです。
平塚ラーメン麺処まるよし店内
店内は、右側にカウンター席、入り口入った左側すぐに券売機とカウンター席が並びます。こぎれいで清潔感が感じられます。
平塚ラーメン麺処まるよしのらぁ麺食べてみた

イタリアン出身の店主らしく、運ばれてきたらぁ麺のビュジュアルが美しい。ナルトに貝割れ、生ハムがおしゃれに入っています。シナチクの代わりにエレンギ、チャーシュー、海苔が添えられています。他のラーメンとはちょっと違いますね。スープも透き通っていて、細麺によく絡む優しい味です。トッピングに寒川産の味付け玉子がおすすめです。
平塚ラーメン麺処まるよしメニュー

醤油系と担々麺系があるようです。
醬油らぁ麺
ワンタン麺
白醬油らぁ麺
醤油つけ麺
担々麺
麻鹹い担々麺
麻辣担々麵
坦々つけ麺
トッピング
のり
味玉
肉みそ
ランチセット(らぁ麺+100円)
ミニTKG(卵かけご飯)
ミニ肉味噌ご飯
大盛ライス
平日ランチタイムのプラス100円小丼のコスパは良いです。
平塚ラーメン麺処まるよし [口コミ例]Googleマップ掲載情報より

麺処まるよしは、平塚駅西口から徒歩3分ほどの場所に位置する実力派ラーメン店です。店内は食券制を採用しており、メニューは多彩です。
特徴的なのは、イタリアン出身の店主による創意工夫が光るラーメン。醤油らぁ麺(850円)にはエリンギや生ハムなど独創的なトッピングが施されています。スープは繊細な味わいで、麺との相性も抜群です。サイドメニューの水餃子は、もちもちとした食感と風味豊かなタレが好評です。
看板メニューの一つ、ワンタン麺(950円)は鶏だしが効いた上品なスープと細いストレート麺が特徴。麺はツルツルとした食感で、手作りワンタンの質の高さも光ります。サイドメニューのライスも厳選された米を使用しており、こだわりが感じられます。
担々麺は中太麺を使用し、本格的な麻辣スープが特徴。辛さは普通と激辛から選べ、普通でも十分な刺激があります。つけ麺は細麺にニンニク油が絡み、塩、ワサビ、ライムなど様々な味変が楽しめます。小ライスが標準で付き、残ったスープで締めることができるのも魅力です。
丁寧な接客と確かな技術で、地元で愛される実力店として評価を得ています。
平塚ラーメン麺処まるよしの評価
Googleマップ口コミ数307 ★4.0
食べログ口コミ数149 ★3.47
平塚ラーメン麺処まるよし情報
店名:麺処まるよし
住所:神奈川県平塚市明石町24-8
交通:平塚駅北口より徒歩4分
営業時間:11:00~00:00日曜日11:00~21:00
定休日:水曜日
電話:0463-24-1118
ばかうけのラーメンブログまるよし
平塚ラーメン麺処まるよしのアクセス
平塚人気ラーメン店ベスト9:うまみ屋:★3.7(口コミ数298)

平塚駅北口より国道1号線に面します。外から見た感じ、地元に根差した古くからのラーメン屋さんの匂いがします。駐車場もあり、国道からちょと引っ込んで分かりっづらいですが看板が立つっています。
平塚ラーメンうまみ屋の店内
右側にカウンター席が並びます。カウンター席の奥に漫画本が並びます。左側が小上がりになっています。店内雑然としていますが、なぜか落ち着きます。
平塚ラーメンうまみ屋のメニューと料金

らーめん 700円
チャーシューめん 950円
味噌らーめん 800円
ねぎ味噌らーめん 1,000円
塩らーめん 700円
つけめん 750円
特盛らーめん 1,100円
お子様らーめん(ジュース付き)450円
香ばしい特製マー油入り
極上マー油らーめん 750円
極上チャーシュウめん 1,000円
手作り餃子 400円
ねぎチャーシュー丼 350円
ライス 200円
半ライス100円
おつまみチャーシュー 550円
平塚ラーメンうまみ屋のらーめん食べてみた

店長おすすめは、極上マー油らーめん750円です。どんな味がするのか、油濃さとかマー油が心配でしたがマー油が良いアクセントになっています。そんなに辛くもなく、スープと混じりまろやかな味になります。麺は中太でもちもち感があり食べやすい麺です。トッピングに味玉を頼みました。味玉の半分が入っていましたが、旨い味玉まるまる1個食べられて正解でした。
平塚ラーメンうまみ屋 [口コミ例]Googleマップ掲載情報より
「うまみ屋」は平塚で地元民に愛される家系ラーメン店です。特徴的なのは、豚骨ベースながらも比較的あっさりとした口当たりのスープで、家系特有の濃厚さを抑えた食べやすい仕上がりとなっています。
看板メニューの極上チャーシューめん(1,000円)は、トロトロに仕上げた焼豚が特徴的。スパイシーで適度な塩味が効いており、マー油のアクセントが全体の味わいを引き立てています。太めの麺は柔らかく茹でられており、スープとの相性も良好です。トッピングには味玉、ほうれん草、焼きのりなどが添えられ、彩りも良く食欲をそそります。
750円からという手頃な価格設定も魅力で、チャーシューは提供前に炙られ、香ばしさが増して美味しさを引き立てています。味玉も絶妙な味付けで、サイドメニューの餃子も人気があります。
店内は少々薄暗く、エアコンがないなど設備面では改善の余地がありますが、店主は寡黙ながら手際の良い仕事ぶりで、効率的な提供を心がけています。特に油っこい家系ラーメンが苦手な方にもおすすめできる一杯です。
立地は便利で昼時は賑わいを見せており、リーズナブルな価格で質の良いラーメンを楽しめる地域の名店として評価されています。
平塚ラーメンうまみ屋の評価
Googleマップ口コミ数298 ★3.7
食べログ口コミ数65 ★3.24
平塚ラーメンうまみ屋情報
店名:うまみ屋
住所:神奈川県平塚市宮松町3-21
交通:平塚駅北口より徒歩8分
営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00
定休日:不定休
電話:0463-23-1204
駐車場:有
ばかうけのラーメンブログうまみ屋
平塚ラーメンうまみ屋アクセス
平塚ラーメンベスト10:らーめんまる幸のGoogleマップ口コミ数205 ★3.7

平塚駅より124mという好立地にある地元の人々に長年愛されているラーメン店です。こだわりのスープ、一度食べたらやみつきになると評判のお店です。魚介系中華そばで、その他に煮干し肉汁らーめん、旨辛魚介系らーめん、濃厚味噌らーめん、三大メガ盛り系らーめんが楽しめます。
平塚駅らーめんまる幸のメニュー
まる幸中華そば 850円
特製まる幸中華そば 1,250円
チャーシュー麺 950円
チャーシューわんたん麺 1,100円
大らーめん 750円
中華そば 550円
旨辛魚介系らーめん
旨辛中華そば 850円
うま辛煮干しそば 950円
旨辛煮干しまぜそば 950円
三大メガ盛り系らーめん極盛
ジャンボらーめんDX 1,800円
ジャンボらーめん 1,180円
超肉そば 1,350円
平塚駅らーめんまる幸のらーめん食べてみた

初めてのお店だったので、まる幸中華そばを頂きました。見た目も豪華で味玉にチャーシュー、太目のメンマ、ナルトに海苔が二枚。真ん中に丸いボールにした生姜が乗っています。これで850円は割安感があります。年寄りなのでギラギラは苦手です。煮干しの香りが漂いやさしいスープの味です。麺も程よい腰があり、スープに絡みます。半分ほど食べたところで、生姜のボールを崩します。良い味変になり身体が温まった感じがしました。
らーめんまる幸の[口コミ例]Googleマップ掲載情報より

平塚らーめん まる幸 – 煮干し好き必見の絶品ラーメン店!
煮干しの旨味が詰まった一杯!平塚にある「まる幸」で煮干し肉汁ラーメンをいただきました。スープは煮干しの風味がしっかりと感じられ、魚介系ラーメン好きにはたまらない濃厚な味わい。旨味が凝縮されていて、コクのあるスープが口の中に広がります。卓上のお酢を少し加えると、酸味が加わり味に奥行きが生まれるのもポイント。店内は落ち着いた雰囲気で、スマートな注文・会計システムによりスムーズに食事ができました。煮干し好きにはぜひおすすめしたいお店です!
駅近で豊富なメニューが魅力平塚駅北口から徒歩2分とアクセス抜群の立地。ラーメンの種類も豊富で、煮干し系、旨辛系、味噌、煮干しまぜそばなどが揃い、デカ盛り好きには「ジャンボらーめんDX(総量2kg)」も。サイドメニューも充実しており、餃子やつまみメンマ、つまみ煮玉子などお酒と一緒に楽しめるメニューも揃っています。アルコールの種類も多く、ちょい飲みにも最適!
煮干しの風味が際立つスープ&こだわりの麺煮干し醤油スープは魚介と豚の出汁が効いた濃厚な味わい。脂が多めでこってりしつつ、塩気と甘みのバランスが絶妙。シャキシャキの刻み玉ねぎがアクセントになり、厚切りのチャーシューは柔らかくとろけるような食感。煮干しペーストを溶かすと、さらに煮干しの風味が増して違った味わいを楽しめます。麺は大友製麺の中太ちぢれ麺で、もちっとした食感が特徴。スープとの相性も抜群です!
旨辛煮干しそばや味噌ラーメンも人気煮干しの旨味を活かしつつ、ピリッとした辛さがクセになる「旨辛煮干しそば」もおすすめ。醤油ベースのスープにスパイスが効いていて、辛さの中にも旨味がしっかり感じられます。また、味噌ラーメンは濃厚なスープに魚介の風味が絶妙にマッチ。具材もたっぷりで、ボリューム満点の一杯を堪能できます。
モバイルオーダーでお得に!現在、モバイルオーダーを利用すると味玉のサービスがあるとのこと。スマホで簡単に注文できるので、待ち時間なくスムーズに食事を楽しめます。
まとめ「まる幸」は、平塚駅近くで本格的な煮干しラーメンが楽しめるお店。スープ、麺、具材のバランスが絶妙で、煮干し好きにはたまらない一杯です。豊富なメニューと充実のサイドメニューで、ガッツリ食べたい方にも、ちょい飲みを楽しみたい方にもおすすめ。スマートな注文システムで快適に食事ができるのも魅力です。次回は別のラーメンにも挑戦してみたいと思います!
らーめんまる幸の評価
食べログ口コミ数76 ★3.4
Googleマップ口コミ数205 ★3.7
店舗情報
店名:らーめんまる幸
住所:神奈川県平塚市紅谷町6-22
交通:平塚駅より124m
電話:0463-65-0505
営業時間:11:30~15:00 17:00~00:00
定休日:水曜日
オープン日:2020年10月1日
ばかうけのラーマメンブログ平塚駅まる幸
平塚駅らーめんまる幸アクセス
平塚ラーメンベスト11:つじ田ららぽーと湘南平塚店口コミ★3.4(口コミ数344)

ららぽーと湘南平塚のフードコートにあるつじ田は、濃厚な魚介豚骨スープとコシのある自家製麵で人気のラーメン店です。人気メニューは「濃厚味玉つけ麺」になります。三段階の食べ方で味の変化が楽しめます。まずは
そのまま
・スープにつけて麺本来の味を楽しむ
・次に、すだちを搾ってさっぱりと
・最後は黒七味を加えて味変を楽しむ
つじ田ららぽーと湘南平塚店の濃厚ラーメン食べてみた

濃厚ラーメンの麺は、つけ麺の麺よりは少し細い感じがします。もちもちですが、ねちゃねちゃしてない歯切れの良い麺です。スープは魚介の匂いがぷーんと豚骨とも絡み合って、コクのあるスープに仕上がっています。つけ麺には黒七味が付きますがラーメンにも付けてくれると味変になってよいのですが。
つじ田ららぽーと湘南平塚店メニュー

濃厚つけ麺 1,100円
濃厚味玉つけ麺 1,250円
濃厚特製つけ麺 1,360円
濃厚豚崩しつけ麺 1,500円
濃厚らーめん 1,030円
濃厚味玉らーめん 1,180円
濃厚特製らーめん 1,290円
つじ田ららぽーと湘南平塚店 [口コミ例]Googleマップ掲載情報より
有名店の本店は連日大行列だろうし、フードコート内でも土日はかなり混雑しそう。そう思いながら、平日に訪問。 こちらの定番はつけ麺のようですが、あえてラーメンを注文。 周囲の席を見ると、ほとんどの人がこちらの料理を待っていました。しかも、皆さんつけ麺を注文している様子! ほどなくして着丼。(フードコートなのでセルフで受け取り) 写真通りの濃厚スープが美しく、味わい深い。麺もコシがあり、美味しい。 気づけば夢中で食べ進め、あっという間に完食。やっぱりラーメンはスープが決め手ですね!
つじ田のつけ麺、ららぽーとのフードコートに行くとついつい頼んでしまいます。 濃厚なスープがモチモチの麺にしっかり絡んで、間違いない美味しさ。 さらに、すだちと黒七味で味変すると爽やかさとピリッとした刺激が加わり、たまりません。 とろ〜り半熟の味玉が個人的に一番お気に入り。
濃厚豚崩しつけ麺(1,280円)を注文。 濃厚スープの中に味玉、メンマが入り、麺の上にはチャーシュー、のり、すだちがトッピング。 お盆に敷かれた紙には、おすすめの食べ方が書かれています。 まずそのまま食べ、次にすだちを絞り、最後は黒七味を加えて味の変化を楽しむスタイル。 指示通りに食べてみると、麺はツルツル&シコシコで、濃厚スープと絶妙に絡み合い満足感抜群。 特に豚崩しがスープと相性抜群で、より美味しさを引き立てていました。 並盛りでもしっかりしたボリューム。他店舗の味も気になります!
特製濃厚つけ麺を注文。見た目も美しく、期待が高まります。 普段つけ麺はあまり食べませんが、こちらの一杯はとても美味しいと感じました。 魚介系のとろみのあるスープに太めの麺がしっかり絡み、スープをしっかり持ち上げてくれます。 途中ですだちを絞ったり、黒七味をかけたりすると、また違った味わいが楽しめるのも魅力。 フードコートでこのレベルのつけ麺を味わえるのは贅沢ですね。
こちらは、『金子半之助』や『田中商店』を手掛ける株式会社おいしいプロモーションが運営するブランドのひとつ。 つじ田の特製麺は、三河屋製麺と共同開発され、テレビでも取り上げられるほどのこだわりの逸品。 スープに最適な麺を作るため、何度も試行錯誤を重ねたそうです。 お盆には、つけ麺のおすすめの食べ方が記載。
- まずは何も加えずにそのまま味わう
- 3分の1食べたら、すだちを麺に絞ってよく混ぜる
- 残り3分の1になったら、黒七味を振りかける
- 最後は、カウンター横のポットから適量の出汁を加えてスープ割りで締める
この手順で食べることで、つじ田のつけ麺の魅力を最大限に楽しめるようになっています。
つじ田ららぽーと湘南平塚店の評価
Googleマップ口コミ数344 ★3.4
食べログ口コミ数147 ★3.09
店舗情報
店名:つじ田ららぽーと湘南平塚店
住所:神奈川県平塚市天沼10-1ららぽーと湘南平塚3F
交通:平塚駅より12分
営業時間:10:00~21:00
電話:0463-73-8673
オープン日:2016年10月6日
つじ田ららぽーと湘南平塚店アクセス
平塚ラーメンベスト12:札幌味噌のGoogleマップ口コミ数65 ★3.3

北の味を湘南の地で「札幌みその」の名を冠する通り、店の看板メニューは札幌スタイルの味噌ラーメン。濃厚でありながらくどさを感じさせない絶妙なスープは、寒い日の温もりを求める客から夏場の食欲増進まで、年間を通して幅広い支持を集めている。
中でも「炙り豚盛り味噌ラーメン」は同店の顔とも言える一品だ。薄切りの豚バラ肉を炙ることで香ばしさを引き出し、一般的なチャーシューとは一線を画す風味を演出している。トッピングの組み合わせも絶妙で、全型サイズののりが視覚的なインパクトを与え、しっかりと味の染み込んだ味玉は追加する価値十分だ。
札幌みそのメニュー

札幌味噌らーめん 970円(税込)
札幌味噌らーめん味玉入り 1,150円(税込)
札幌ブラック醤油らーめん 930円(税込)
背脂にんにく醤油らーめん 1,130円(税込)
辛味噌らーめん 1,070円(税込)
辛味噌らーめん味玉入り 1,250円(税込)
塩らーめん 930円(税込)
塩バターコーンらーめん 1.230円(税込)

一番人気
炙り豚盛り味噌らーめん味玉入り 1,091円(税込)
炙り豚盛り味噌らーめんスペシャル 1,391円(税込)
札幌みそのの札幌味噌らーめん食べてみた

麺はやや細めで適度な弾力があり、スープとの相性は抜群。生姜の風味が効いたスープは体を芯から温め、一口啜るごとに箸が進む。バターを追加すればより北海道らしい濃厚な味わいが楽しめます。
札幌みその[口コミ例]Googleマップ掲載情報より
##何度か訪れていますが、看板メニューの味噌ラーメンよりも、背脂入りのにんにく醤油ラーメンが絶品でおすすめです! 別皿で提供されるおろしニンニクを好みで調整できるのも嬉しいポイント。ただ、かなりニンニクが効いているので、お休みの日に食べるのがベターですね(笑)。今回の麺は少し硬めに感じました。また、立地の影響もあるかもしれませんが、やや価格が高めに思えました。でも、フードコート内ではお気に入りのお店なので、また利用したいと思います!
##フードコート内にあるお店ですが、王道の札幌味噌ラーメンが味わえるお店だと思います。今回は「札幌味噌ラーメン+手稲ライスセット(1,360円・税込)」を注文。初めて食べた手稲ライスは、鰹節の風味が楽しめて良かったです。
##ららぽーと湘南平塚のフードコートにある3軒のラーメン店のうちのひとつ。買い物前の腹ごしらえに訪問しました。看板メニューは札幌濃厚味噌ラーメンのようですが、今回は好みの塩ラーメンを注文。どんぶりはやや小さめながらも、しっかりしたボリューム感があります。塩ラーメンなのに、どこか味噌ラーメンのような味わいがあり、不思議な感覚に。スープの色は少し濁っていますが、味噌ラーメンほどの風味はなく、麺に秘密があるのかも? なんともミステリアスなランチでした。ごちそうさまでした!
##味噌ラーメンのお店ですが、今回は札幌ブラック醤油ラーメンを注文。結果、大正解!コク深いスープに、味の染みた煮卵、しっかり味付けされたメンマ、そして風味豊かな麺。想像以上に美味しく、大満足でした。
##ららぽーと湘南平塚にオープンした札幌ラーメンのお店。札幌ラーメンといえば味噌ラーメンは外せませんが、塩ラーメンや手稲ライスも気になり、連れとシェアして楽しみました。味噌ラーメンは、一口目から濃厚で、ガツンとくる味噌の風味、スープの表面を覆うラードの油膜、ピリッと効いた生姜のアクセントが絶妙。そして、札幌ラーメンならではの黄色い縮れ麺。よくある「なんちゃって札幌ラーメン」とは違い、こだわりを感じました。
塩ラーメンは見た目の透き通ったスープとは裏腹に、しっかりとした油分と塩気があり、コクも抜群。こってり派の人にも満足できる一杯だと思います。
手稲ライスは、目玉焼きがドカッと乗ったインパクトのある一品。ライスの中には小さなサイコロ状のチャーシューが混ぜ込まれ、味付けはチャーシューの煮汁なのか、どこか天丼のタレのような風味。特に塩ラーメンとの組み合わせが最高! 麺を先に食べ、残ったスープをすすりながら手稲ライスをかきこむ…たまらない美味しさでした。
札幌みその評価

食べログ口コミ数59 ★3.08
Googleマップ口コミ数65 ★3.3
店舗情報
店名:札幌みその
住所:神奈川県平塚市天沼10-1 ららぽーと湘南平塚
交通:平塚駅より1,179m
電話:0463-26-3833
オープン日:2023年3月17日
札幌みそのアクセス
平塚ラーメンベスト13:時雨製麺所Googleマップ口コミ数31 ★2.9
平塚のショッピングスポット「ららぽーと湘南平塚」のフードコート内にある 「時雨製麺所」 は、こだわりの自家製麺と丁寧に仕上げたスープが自慢のラーメン店です。買い物途中に気軽に立ち寄れる立地ながら、本格的な味わいが楽しめると評判。今回は、そんな時雨製麺所の魅力とおすすめメニューを紹介します。
時雨製麺所のこだわり
時雨製麺所の最大の特徴は、自家製麺。店内で仕込まれる麺は、スープによく絡み、もちもちとした食感が楽しめます。また、スープは化学調味料に頼らず、厳選された食材を使用。醤油、塩、魚介系のスープをバランスよく組み合わせ、シンプルながら深みのある味わいに仕上げています。
時雨製麺所メニュー
醤油らぁめん 930円(税込)
たんたんめん 950円(税込)
お子様らぁめん 800円(税込)
はるゆたかのつけめん 1,000円(税込)
トッピング特製トッピング300円
お肉トッピング 300円
味玉 150円
メンマ 250円
九条ネギ 200円
麺大盛り 150円
時雨製麺所醤油らぁめん食べてみた
あっさりと透き通った、鶏と魚介の旨味が調和したコクのあるスープです。うっかりと最後まで飲んでしまいたくなるスープになります。麺は店内で製麺身を使い作られる自慢の麺だけに、もちもち感がありながらもしっかりとした食感が味わえます。
このもちもちの麺がスープをしっかりと持ち上げ、口の中で風味が広がります。
時雨製麺所 [口コミ例]Googleマップ掲載情報より
口コミ1ショッピングの合間にフードコートでランチを楽しみました。化学調味料不使用と聞いていたので期待通りの味わいでした。フードコートながら生ビールが注文できるのは嬉しいポイントです。
担々麺は細めの麺で、歯切れが良く、全粒粉のような独特の舌触りが特徴的。スープはごまと山椒の香りが豊かで、心地よい痺れを感じる本格的な味わいでした。九条ネギをトッピングしたことで、さっぱりと最後まで楽しめました。
ビールとの相性も良く、ライスとも合わせやすいのでおすすめです。個人的には、麺の喉越しがもう少し滑らかだったら完璧だったかもしれません。素晴らしい食事体験をありがとうございました。
口コミ2貴重な小麦「はるゆたか」を使用した麺が魅力の店舗です。迷わず特製はるゆたかのつけ麺を選びました。
艶やかな麺には、炙りチャーシューとレアチャーシューが各2枚、燻製卵、海苔3枚が添えられています。麺からは小麦の香りが広がり、つるつるとした食感と絶妙な腰の強さが印象的でした。これまで食べた中では稲庭うどんに近い質感です。
つけ汁は酸味があり、あっさりとした味わい。麺の存在感に対してつけ汁がやや控えめに感じましたが、あっさり好きには満足度の高い一杯でしょう。こってり系のつけ汁も選択肢にあれば良いかもしれません。
チャーシューは特筆すべき美味しさで、炙りタイプの歯応えとレアの柔らかさが絶妙なバランス。残ったつけ汁は無料のスープで割り、余すところなく完食しました。
価格はやや高めですが、この品質の麺を味わえることを考えれば納得できる価値があります。
口コミ3フードコートの店舗がリニューアルしたため訪問しました。美しく盛り付けられたつけ麺に惹かれて注文です。
休日の昼時は座席確保が難しい状況でしたが、最近増えた一人席を何とか確保。行列に並んで注文後、約20分でリモコンの呼び出しがあり受け取りました。スープ割りも勧められたので、先に器を受け取ってスープを確保してから席に戻って食事を始めました。
キリッとした醤油味のつけ汁と美しい麺は確かに美味しいのですが、フードコートという環境ではやや本来の良さが損なわれる感じがします。まあ、立地上仕方ないことですね。
口コミ4ららぽーとのフードコートに位置しています。価格帯はやや高めに設定されていますが、ツルツルとした食感の麺とボリューミーなチャーシューが魅力です。
口コミ5はるゆたかを使用したつけ麺は絶品です。酸味の効いたスープが麺の美味しさを見事に引き立て、訪問するたびにリピートしてしまいます。醤油ラーメンは標準的な美味しさですが、はるゆたかの真価を味わうならつけ麺が最適だと思います。
時雨製麺所評価
Googleマップ口コミ数30 ★2.9
食べログ口コミ数57 ★3.37
お店情報
店名:時雨製麺所
住所:神奈川県平塚市天沼10-1ららぽーと湘南平塚
交通:平塚駅より1,181m
営業時間:10:00~21:00
電話:0463-74-4905
オープン日:2023年3月17日
ばかうけのラーメンブログ時雨製麺所
時雨製麺所評価アクセス
平塚で本当にうまいラーメン店13選┃実食レビュー&人気ランキング【2025.03】まとめ
平塚でラーメンを楽しむなら、これらの10の店を外せません。各店の個性あふれるラーメンがあなたを待っています。Googleマップの評価や口コミレビューを元に、特に評判の高い店を選びました。
1. **なないろ食堂** (★4.4)
– 竹岡式ラーメンが特徴
– 玉ねぎたっぷりのユニークな味わい
– チャーシューの煮汁をかえしに使用
2. **花水ラオシャン本店** (★4.2)
– 平塚のソウルフード的存在
– 酢の効いたスープが特徴的
– シンプルな具材で飽きのこない味
3. **麺や晴** (★4.2)
– 豚骨ラーメンが人気
– 臭みのない飲みやすいスープ
– ボリューム満点の「晴盛り」が人気
4. **麺や八雲** (★4.2)
– 魚介系の醤油ラーメンが看板メニュー
– ほろほろで柔らかいチャーシューが絶品
– 塩ラーメンも人気
5. **地獄の担々麺天竜本店** (★4.2)
– 4段階の辛さが選べる担々麺
– 胡麻の風味豊かな濃厚スープ
– 太麺との相性が抜群
6. **老郷本店** (★4.2)
– 透き通ったスープと酸味が特徴的
– シンプルな具材(わかめとメンマ)
– 自家製ラー油での味変がおすすめ
7. **湘南しんば** (★4.2)
– イカを使用した煮干しラーメンが看板メニュー
– どろどろのスープと細麺の組み合わせ
– アサリらぁ麺も人気
8. **麺処まるよし** (★4.0)
ビュジュアルのきれいなラーメン
シナチクの代わりのエリンギがアクセント
スープが優しい昔の中華そばのようです。
9. **平塚ラーメンうまみ屋** (★3.7)
店長おすすめ極上マー油ラーメン
マー油がスープのアクセント
手作り餃子もおすすめです。
10.平塚駅らーめんまる幸(★3.7)
煮干しのスープが自慢です。
その他に味噌らーめん、三大メガ盛り系らーめん極盛
大盛フアンには欠かせない。
11.つじ田ららぽーと湘南平塚店(★3.4)
・濃厚つけ麺が人気です。
・3段階の食べ方で味を楽しんでください。
・魚介系のとろみのあるスープに太めの麺がしっかり絡みます。
12.札幌みその(★3.3)
・店の看板メニューは札幌スタイルの味噌ラーメン。
・「炙り豚盛り味噌ラーメン」は同店の顔とも言える一品だ。薄切りの豚バラ肉を炙ることで香ばしさを引き出しています。
13.時雨製麺所(★2.9)
創業以来受け継がれてきた秘伝のスープと手打ち麺は、昔ながらの製法を頑なに守りながらも、現代の味覚に合わせた絶妙なバランスで提供されています。
各店舗が独自の特徴を持ち、バラエティ豊かな味わいを提供しています。平塚を訪れた際は、ぜひこれらの人気店で自分好みのラーメンを探してみてください。
コメント